クロカンブッシュを積み上げて作る、簡単華やかなクリスマスケーキ
フランスでは、ウェディングケーキなどお祝いのケーキとして作られるクロカンブッシュ。フランス語で「キャベツ」を意味するシューには、子孫繁栄と豊穣の願いが込められています。
ホットケーキミックスでシュー生地を作って焼いたら、中にフレッシュな生クリームを詰め、フルーツと一緒に積み上げて、チョコレートソースをかけるだけ。難しいテクニックは必要ありません。
ご家庭で楽しみながら作れる失敗なしのクロカンブッシュで、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
※生クリームではなく、カスタードクリームをシューに入れたい場合は、このレシピを参考にしてください。
ホットケーキミックスでシュー生地を作って焼いたら、中にフレッシュな生クリームを詰め、フルーツと一緒に積み上げて、チョコレートソースをかけるだけ。難しいテクニックは必要ありません。
ご家庭で楽しみながら作れる失敗なしのクロカンブッシュで、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
※生クリームではなく、カスタードクリームをシューに入れたい場合は、このレシピを参考にしてください。
簡単クロカンブッシュの材料(クロカンブッシュ1台分)
簡単クロカンブッシュの作り方・手順
簡単華やか、クロカンブッシュのクリスマスツリーケーキ
1:ホットケーキミックスに水とサラダ油を加え、加熱する

ホットケーキミックスを耐熱容器に入れ、水とサラダ油を加え、よく混ぜます。
1000wの電子レンジで2分加熱し、取り出して、滑らかになるまでよく混ぜます。
1000wの電子レンジで2分加熱し、取り出して、滑らかになるまでよく混ぜます。
2:解きほぐした卵を加え、混ぜる

室温に戻しておいた卵を溶きほぐし、2~3回に分けて加え、その都度、全体がなめらかになるまでゴムベラで素早く、よく混ぜます。
3:シュー生地がなめらかな状態になるまで、全卵を加える

入れる卵の個数は、卵の大きさによって調整してください。生地を持ち上げてゴムベラからもったりと落ちるくらいの固さになるまで、全卵を加えます。
4:オーブンで焼く

天板にオーブンペーパーを敷き、約15等分になるようにスプーンで生地を落とし、上から霧吹きをたっぷり吹きます。
180℃に余熱しておいたオーブンで15分、170℃のオーブンで15分焼きます。
180℃に余熱しておいたオーブンで15分、170℃のオーブンで15分焼きます。
5:オーブンに入れたまま冷ます

焼き上がった後、あら熱が取れるまで、そのままオーブンで10分ほど置いておきます。
この工程によって、オーブンから出した後しぼむのを防ぐことができます。
この工程によって、オーブンから出した後しぼむのを防ぐことができます。
6:生クリームを泡立てる

ボールに、生クリームとグラニュー糖を加えます。
冷水の入った別のボールで、ボールの外側を冷やしながら、角がふんわりと立つまで泡立てます。
冷水の入った別のボールで、ボールの外側を冷やしながら、角がふんわりと立つまで泡立てます。
7:シューに生クリームを詰める

生クリームを絞り出し袋に詰めます。
シュークリームの底に穴を開け、生クリームを絞り出して詰めます。
シュークリームの底に穴を開け、生クリームを絞り出して詰めます。
8:クロカンブッシュを組み立てる

ツリーを作りたい大きさに見合った皿を用意します。
接着用に、シュークリームの下に生クリームを絞り、バランスを見ながら、上に積んでいきます。
下には5~6個、上の段に行くに従って減らしていき、間にも接着用として生クリームを絞り出し、フルーツを飾ります。
溶かしたチョコレートを上からかけて、出来上がりです。
接着用に、シュークリームの下に生クリームを絞り、バランスを見ながら、上に積んでいきます。
下には5~6個、上の段に行くに従って減らしていき、間にも接着用として生クリームを絞り出し、フルーツを飾ります。
溶かしたチョコレートを上からかけて、出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
前日にシュークリームを焼く所まで準備しておくと、当日は生クリームを泡立てて組み立てるだけなので、準備が楽になります。シュー生地を焼くときは、生地が冷たくなる前に卵を混ぜて、スプーンで落として、オーブンに入れることが大事です。焼き始めたら、シューがしぼんでしまうので、オーブンは開けないようにしてください。シュー生地は冷凍保存できるので、時間がある時に焼いておき、使う前に室温で1時間ほどおいてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。