アクセス情報は信頼できるのか?
夏になったら放熱口を上にして置いた方がよい。ただ、不安定にはなる。 |
まぁ、FONマップに表示される情報は、自己申告ですから、必ずアクセスできるとは限りません。
ガイド:
自己申告なんですか。
A君:
そうなんですよ。FONを登録するときに、マップ上にプロットします。住所もローマ字で入力します。あとから修正することももちろんできます。
ガイド:
なにか、ちょっと怖いですね。いわば個人情報を公開しなくてはいけない...
A君:
いえ。 アクセスポイントの位置は、公開しなくてもよいことになっています。また、公開するにしても本当の住所を公開しているかというと、そうでない場合も多いのではないかと思います。公開すれば、誰でも見ることができますので抵抗のあるユーザも多いでしょう。
ガイド:
そうですよね。実際のところどうなんでしょうか?
A君:
それは誰しも思いますね。そこで、実際に詳しく調べてその情報が公開されています。「GWに大実験,住宅地のFON APはどれぐらい使えるのか」という日経BP社/IT Proの記事です。参考になりますよ。
ガイド:
次回は、セキュリティについてお聞きしたいと思います。
A君:
分かりました。実際にやってみた結果をご報告しますね。来週はもう6月です。6月の上旬にレポートしますね。
ガイド:
今日はどうもありがとうございました。また、来週よろしくお願いします。
A君:
分かりました。