LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Vistaでアクセス制限を行うには(6)(2ページ目)

Vistaになって、アクセス制限を設定する方法が簡単になりました。ここでは、誰でもすぐにアクセス制限を設定する方法と、その具体的なアクセス方法をご説明しましょう。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

アクセス権の設定方法

ガイド:
それでは以下にVistaで間単にアクセス権を設定する手順を挙げます。

(1) スタートメニューにある「ネットワーク」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
説明画像


(2)「パスワード保護共有」を選択します。
説明画像


(3)「パスワード保護の共有を有効にする」を選択します。
説明画像


(4) 「適用」ボタンを押します。
説明画像


これで、設定は終了です。「パスワード保護共有」が有効になっていることを確認してください。
説明画像

相談者:
設定はこれだけですか。簡単ですね。

ガイド:
そうです。もっときめ細かくアクセスを制限する方法もありますが、今回の場合たぶんこの設定でokかと思います。

相談者:
そうですか。それでは、次に実際にアクセス制限が行われる様子を見せてください。

ガイド:
分かりました。ここでは、Vistaのコンピュータにデスクトップにある「t」という共有フォルダを、WindowsXPのコンピュータlからアクセスしてみましょう。次のページを見てください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます