ストレスフリーな収納をかなえる「シンデレラフィット」

シンデレラフィットの収納で、スッキリ、ストレスフリーに
モノがぴったり収納できると、見た目の良さはもちろん、出し入れがしやすくなり、探しものも減って、ストレスからも解放されます。片付けのプロが選んだグッズを使って、今日からスッキリ気持ちのいい収納にしましょう。
ホワイトケースを使って清潔感アップ
白い収納グッズは清潔感を高めてくれるので、シンプルな仕上がりを好むプロがよく使っています。シンデレラフィットな収納にホワイトケースを使えば、よりスッキリ、気持ちのいい印象が高まります。100均ショップでも白いアイテムから売りきれになることが多く、手に入らなかったことがある人も多いのでは。

ホワイトケースは、引き出しの中だけでなく外に置いても使える便利なグッズ。同じシリーズでそろえておくといい
サイズ違いを組み合わせて隙間ゼロ
引き出し本体が四角い形をしているので、収納グッズも四角いものを組み合わせるのが合理的。さらに、薄型のケースを上下に重ねて使うと、空間を立体的に分割できるので収納量がアップします。
引き出し内を平面的に区切ったり、上下に重ねて立体的に使ったりすると無駄なくスペースを活用できる
深めボックスでまとめて整理
引き出しの中にしまいたいのが細かいモノとは限りません。飲み薬のビンを立ててしまいたかったり、かさばるマスクや貼り薬をまとめたかったりするときに、深さのある収納ケースがあると助かります。また深めボックスは、引き出し内を分割することもできて、かつケースごと取り出して使うこともできます。収納に取り入れると、引き出しの使い勝手がグンとアップします。

しまいたいアイテムのボリュームに合わせて、浅いケースと深いケースを組み合わせるといい
大きな引き出しをしっかりと区分け整理
キッチンでは、大きさや用途ごとに道具を使いやすくまとめておくのが、家事ラクのキーポイント。洗剤やスポンジといったお手入れ用品、排水口ネットやポリ袋などの袋類、ラップやレンジシートなどの細長いもの、それから束ねておかないとバラバラになりやすいものや、汚れが付着しやすいもの、などなど……。あらゆるものを仕分けして、それに合わせて引き出しの中を区分けすることが肝心です。
カインズの「Skitto」を使った収納例。 ネームプレートの部分を用いて、ケース同士を連結させることもできる
100均グッズはじっくり探す
収納グッズを買いそろえていると、気付けば費用がかさんでいることも。100均ショップを活用して、予算を抑えることも考えておきたいところです。そのためにはまず、引き出しの寸法をきちんと測って、しまいたいモノの大きさと分量をチェックする必要があります。そしてしっかりとメモを作って、メジャーを持って買い物に出かけるようにします。ショップによって取り扱っているグッズが異なるので、目当ての商品が見つかるまで根気よく探しましょう。
100均では、無色、半透明、白といった、シンプルで組み合わせのきく色味のグッズを見つけたい
スパイス類もそろいのケースでズラリ並べる
キッチンの引き出しに乾燥わかめやだしの素、鷹の爪や各種スパイスなど、よく使うアイテムをしまっておきたいときには専用の容器が必要です。買ったときの袋の口を閉じて収めるというやり方もあるのですが、別容器に入れてからしまっておくと、より調理がスムーズです。
中身が見えない容器にはラベルを貼っておきたい
【関連記事】
無印良品、イケア、ニトリ、100均の最強収納グッズ
無印良品で片付く、キッチン・洗面所・トイレ収納実例
オープンキッチンで見せながら使える収納テクニック集
100均収納グッズ「損か得か」を見極める3つのポイント
キッチンが片付く!真似したい台所収納の実例10選