収納/家事がラクになる収納

100均収納グッズ「損か得か」を見極める3つのポイント

100円ショップの収納用品が人気。安いのに使いやすくて便利で、見栄えのいいグッズが増えています。でも「買ってはみたものの使えない!」という困り声も。その損得を冷静に見極めるポイントを紹介します。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

100円ショップの収納用品には安いのに使いやすくて便利で、見栄えのいいグッズが増えています。でも「買ってはみたものの使えない!」という困り声も。その損得を冷静に見極めるポイントを紹介します。

 

ポイント1:家計の損得

ホームセンターで扱っているものでも、似たような収納用品が100円ショップにあります。商品の違いを詳細に見てみれば、品質に見合った価格になっているはず。とは言え、100円だから粗悪なのかといえば、そうとも言えません。実用的で長く使える収納グッズがほとんどです。使う場所と入れたいモノに合ったサイズや機能を備えていれば、100均収納グッズが実用的に使えます。
100均プラケースのフタつき

何をいくつ揃えたら片付く? 買い物メモには棚のサイズとしまいたいモノを書いて

ただし、買い方には注意が必要です。安いという理由で、ついでに余分な個数を買ってしまうこと。そもそも、どこでどのように使いたいかを決めずに、使えそうな気がするといった曖昧な動機で買うと失敗します。結果としてゴミを増やすことになって、片付かないし無駄使いだったという例も少なくありません。

定番商品を見極めて、計画的に買うというのが収納グッズの鉄則です。さらに、見た目の損得勘定もしておきましょう。

 

ポイント2:見た目の損得

100均収納グッズの進化には、目覚ましいものがあります。これまでは、戸棚の中でひっそりと使う実用品といった位置付けでしたけれど、今や室内でも堂々と使えるくらいに見栄えのいい商品も。

シンプルなデザインを選びたい人には、むしろ100均商品のほうが余分な装飾がないのでいいと好評です。
100円収納用品

なぜこの色? といったこともしばしばありますが……


たとえば、ホワイト好きならダイソーのプラスチックボックスをお揃いで買って、戸棚にズラリと並べるだけで、清潔感と統一感のある仕上がりになります。さらに、オリジナルのラベルを貼れば洗練された都会的なムードに。単価が100円のものでも、見栄えは10倍にアップします。

仮に10個買い揃えたとしても、インテリア雑貨店で買う時の予算の1割ほど。お得な例の代表です。反対に、色は同じでも形が違ったり、形は同じでも色が違っていたりすると、かけた金額分だけ損をします。戸棚の中で見えないからと妥協して、不揃いなまま我慢するのは、気持ちの上でも損です。

最後に、トータルに得するには何が重要なのか?についてお伝えします。

 

ポイント3:時間の損得

家計面、見栄えの面でも得する結果をもたらすには、時間のかけ方が深く関わってきます。

似たような収納グッズについて、どこでどんなものを扱っているのか、事前のリサーチが大事です。ひとくちに100円ショップと言っても、メーカーはいくつかありますし、店舗の規模や立地によって取り扱う商品に違いがあります。
100円グッズのホワイト収納

白い収納グッズは売り切れになることが多いので、数店舗巡り歩くことも。時間と労力がかかる


また、常に同じ商品が並んでいるとは限りません。売り切れ、廃番で入れ替わってしまうこともあります。一方で、定番商品として在庫が充実しているものもあるため、足しげくお店に通って情報を集めることが必須。ということは、100円で得するには時間を費やす覚悟が必要になります。でも、その時間が惜しいと思えば、100円ショップでの買い物が、費用ではなく時間のロスにつながるかもしれません。

100均商品のなかには、一つあれば十分といった便利グッズがあります。ところが、収納用品の場合は、一つだけで解決できることがほとんどありません。同じグッズをいくつか買ったり、違うサイズのグッズを組み合わせたりなど、まとまった買い物になるのが特徴です。そのため、費用、見栄え、時間の面でトータルに考えて損得が決まります。

いずれにしても、費やした分だけ片付いたか? それが損得の納得ライン。狙い通りの100均グッズに出会って、ヤル気を盛り上げましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます