LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Vistaで共有フォルダにアクセスできない(4)(3ページ目)

「Windows Vistaで共有フォルダにアクセスできない」というトラブルの対処法を初心者にもわかりやすく解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ワークグループ/コンピュータ名の設定は?

相談者:
このほかに、LANで利用する設定は、ワークグループやコンピュータ名の設定。それから、IPアドレスを手動/自動取得する設定をするTCP/IPの設定などがありますね。これらの設定は、どこにいったのでしょうか?探しても分かりませんでした。

ガイド:
確かに、オペレーティングシステムが変わると、場所が少々変わって分かりづらい面がありますね。それでは、下にその設定を行う手順を挙げますので参考にしてください。

まず、ワークグループとコンピュータ名の設定方法です。

  1. スタートメニューのコンピュータを右クリックする。

    画像の代替テキスト


  2. 「システムの詳細設定」リンクを選択する。

    画像の代替テキスト


  3. あとはXPと同じように[コンピュータ名]タブの[変更]ボタンを押す。

    画像の代替テキスト


  4. 必要なら表示されているコンピュータ名やワークグループ名を編集する。

    画像の代替テキスト


次は、IPアドレスの取得方法を変更する設定です。ここは、かなり操作方法が変わっていて奥深いところに変更されました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます