LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

勝手に登録されるプログラムの対処方法(4ページ目)

ネットに接続しているといろいろなプログラムを組み込むことになります。このとき、見覚えの無いプログラムが勝手にインストールされていたという経験はありませんか?

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

どのようなプログラムなのかを調べる

画像の代替テキスト
上記の情報では、不審なプログラムかどうかが分かりにくいので、サイト検索ができるようになっている。この図の「情報検索」ボタンを押すと...


画像の代替テキスト
この場合は、Googleで検索した情報が表示される。これなら、プログラムの素性がよくわかる。


画像の代替テキスト
検索サイトは、図のメニューで「シマンテック」や「マイクロトレンド」も指定できる。こちらは、ウィルス情報が豊富にある。ウィルスかも?と感じたらこちらで検索すればよい。


画像の代替テキスト
検索対象は、初期値のファイル名のほかにプログラムに記載されている「登録名」でも検索できる。不明なプログラムは、こちらも試してみると別の情報検索できるかも知れない。


次は勝手に登録されたプログラムの削除方法を紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます