ハロウィンのお菓子入れを紙コップで作る!
ちょっと華やかにホイル紙で作りましたが、色画用紙でOKです!(その場合は※印のサイズを参照してください)
<目次>
材料と道具
身近にある材料で作れます!
カラーホイル折り紙・折り紙(オレンジ色・各15cm×15cm・1と1/2枚)、両面テープ(4cm幅・1cm幅)
[※又は、色画用紙で作る場合は(オレンジ色・15cm×20cm・1枚)、両面テープ(4cm幅は不要・1cm幅)]
カラー紙コップ(オレンジ色)、ラメモール(26cm・2本)、黒画用紙(6cm×7cm)
[道具]
定規、えんぴつ(又はシャープペン)、カッター、はさみ
手順1.折り紙とカラーホイル折り紙を貼り合わせる
それぞれ1枚半を張り合わせます
[※色画用紙で作る場合は、この手順は省略]
手順2.定規とえんぴつで線を引く
方眼の升目のある定規があると便利です
[※色画用紙で作る場合は、20cmの辺の方に、2cm間隔の線を引く]
手順3.両面テープを貼り、切り込みをいれる
左右はみ出させて貼ってから切るのがポイント!
手順4.紙の片端を紙コップの内側に貼る
両面テープの1cm幅分を内側に貼付けます
手順5.もう片端を紙コップの底に貼る
だんだん立体的になってきて楽しい!
これを10本とも全部、少し重ねながら貼付ける。
手順6.紙コップに持ち手をつける
モールは1本でも、ひもやリボンでもOK!
手順7.顔のパーツつくって貼る
目・鼻を丸くしたり、好きにアレンジしてね!
お子さんには、線に沿って切る部分や、両面テープを底に貼るところ、モールを2本合わせてねじるところ、顔のパーツを描いて、切り抜くところをやってもらうと良いでしょう。
【関連記事】







