LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

水冷式クーラー[TAO WC-201]試用記 サーバに最適!水冷式クーラ(6ページ目)

今年の夏も暑くなりそうです。オフィスのそしてご自宅のサーバは大丈夫でしょうか。ここでは、最近話題の水冷式クーラを実際に取り付けて試してみました。さて、結果はどうでしょうか?

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧
●水冷式クーラの紹介(組立編)

つぎに、組立編です。

まずは、このようにパイプを接続する

温度関知センサーも取り付ける

このネジを開けて...

水を注入する

水は結構入る。減った水の量に注目

端末から電源だけを取って試運転

このようにして空気抜きを行う

P4の純正クーラストッパーを外す。白いピンを押すと簡単に外れた。

裸に?したP4にグリスを塗りCPUクーラを取り付ける

完成図

組立のコツ:マザーボードを外すなど結構時間がかかるので、余裕のあるときに作業をした方がよい。熱感知センサーは、付属の両面接着テープで固定する。このとき、クーラとCPUの間に挟まらないように注意する。挟まるとセンサーが物理的に壊れる。

【お勧めリンク】

2004年フォーミュラーニッポンRQ名鑑
COSMO OIL
「COSMO OIL RACING QUEEN」片瀬まひろちゃんと、西川歩ちゃんのプロフィールをアップ!

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の LAN 商品をチェック!楽天市場で人気の LAN 商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます