LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

無線LAN[WHR2-A54G54]試用記2 WHR2-A54G54モード切替方法

IEEE802.11g/bと共にIEEE802.11aにも対応した無線LANの新製品WHR2-A54G54。今回は、その概要と11gと11aの切替方法や3モードをサポートする意味をレポートします。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

無線LAN[WHR2-A54G54]試用記2


WHR2-A54G54モード切替方法

BUFFALOからIEEE802.11g/bと共にIEEE802.11aにも対応した無線LANの新製品WHR2-A54G54が発売されました。 今回は、11gと11aの切替方法やそのノウハウなどを紹介します。購入予定の方の参考になれば幸いです。

●WHR2-A54G54の概要

まず、WHR2-A54G54の製品の概要を写真で見ていくことにしましょう。

11g/b/a対応と大きく表示

こちらは前の製品でg/bにしか対応していない

上の部分が前製品と色が異なる

反対側もデザインは同じ
無線PCカード。アンテナ部分がスケルトンになっている

APの裏側。特に変更はない。

同梱物もごく一般的で同じ

WPAの注意は有り難い

上の写真でWPAに関するリーフレットを見て下さい。以前の製品では、サポートセンターに問い合わせないとWPAを使う方法が分かりませんでしたが、今回の製品からは、このリーフレットを読めば分かるようになりました。要するに、WindowsXPをWindows UpdateでSP1にし、そのほかの対応パッチをあててから、Windowsの「ワイヤレスネットワーク接続」を使え、ということです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます