LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

無線LAN[WHR-G54]試用記3 11b混在時のWHR-G54の速度は(4ページ目)

11gは11bと同時利用できるのが大きな特長です。しかし、速度の低下は避けられません。今回は、11gと11bを同時に使用して11gがどの程度遅くなるのかを検証してみました。

■11bで通信をすると とどうなるか?  

それでは、11bで通信を行うと11gの速度は、どこまで低下するのでしょうか。まず、11bの子機から別のコンピュータにアクセスし、マイネットワークでファイルを受信します。11bは速度が遅いので、図のようにファイル転送に5分間必要のようです。これならば、その間に11gの速度を計測することができます。

子機からPentium4-xpの別コンピュータにアクセス

11bのファイル送信時間は5分間

ここで、11gの無線LAN速度を計測してみます。このとき利用するコンピュータは、送信/受信とも11bのファイル送受信に利用していないコンピュータですから、無線LAN以外に速度を遅くする要素はありません。さてどうでしょうか?

11bとの混在使用による速度

1回目:928.51Kbytes/sec.
2回目:1427.19Kbytes/sec.
3回目:1278.66Kbytes/sec.
4回目:1700.86Kbytes/sec.

平均:1333.805Kbytes/sec.

約10.7Mb

明らかに速度の低下が認められますが、10.7Mbpsであればそれほど気にする速度ではないでしょう。また、明らかに遅くなるのは11bが通信をしているときだけですから、常に速度が遅くなっている訳ではありません。個人的には、11bとの混在でも、ほとんど支障なく利用できると思うのですが、どうでしょうか。

以前WBR-G54で調査した際の結果は以下の通りでした。ファームウエアの改良によって、徐々にですが11bの混在時の速度が上がってきています。

先回の調査(Ver 1.12β) 今回の調査(Ver.1.13)
1.78~2.51Mbps 6.6~9.2Mbps

ただし、通信速度は不安定で測定するたびに違ってきます。上記4回の速度も不安定でしたが、もう一度測定してみると下のように速度がその都度変化します。再測定した際の資料を下に挙げますので、参照してみてください。

この状態で計測

11bの子機は盛んにデータ転送をしている

同じ環境でも速度はその都度異なる

【お勧めサイト】

今週のレースクイーンの記事は「トップレースクイーンの美に迫る」です。必見ですよ。

【関連リンク】

WHR-G54に関する記事の一覧は、「メルコ WHR-G54 関連記事一覧」を参照してください。

 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ