LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

ハードとサーバ側の設定方法 XP/Me/98でインターネット共有1(3ページ目)

インターネットをWindowsXP/Me/98SEの機能だけで共有するための方法を連載しています。初回は、ハードウェアの設置方法とサーバ側のコンピュータの設定方法を解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

■作動確認

ここで、サーバコンピュータのIPアドレスを表示してみましょう。[スタート]ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」(Windows98SE/Meでは[スタート]→「プログラム」→「アクセサリ」→「MS-DOSプロンプト」)を選択し「IPCONFIG」と入力してください。

図のようにローカルエリア接続が2種類表示されます。インターネットに直接接続しているローカルネット側には、インターネットに接続する際のIPアドレスが表示されます。このIPアドレスは、加入しているインターネットプロバイダによってまちまちでしょう。新しく設置したローカルネット側のIPアドレスには「192.168.0.1」と表示されているはずです。これは、サーバ側のコンピュータに割り当てられるIPアドレスで固定となっています。

なお、インターネット接続の共有を設定したコンピュータには、DHCPサーバ機能も同時にセットアップされていますから、以後の操作でクライアントコンピュータのIPアドレスは自動的に決定されます。

これでサーバコンピュータの設定は終了です。次は、クライアント側コンピュータの設定となります。次回のクローズアップをお楽しみに。

【関連リンク】
・Windows2000でインターネット共有5
・Windows2000でインターネット共有4
XP/Me/98でインターネット共有3
  手動によるクライアントの設定
XP/Me/98でインターネット共有2
 セットアップディスクによるクライアントの設定 
・XP/Me/98でインターネット共有1(本稿)
【お勧めリンク】
・ガイド西村 文宏さんの「ホームページ作成サイト」。ホームページ作成の基礎から運営テクニックまで役に立つ情報が盛りだくさんですよ。お勧めします。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の LAN 商品をチェック!楽天市場で人気の LAN 商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます