お金の悩みを解決!マネープランクリニック/子どもが欲しいがお金のことが不安な人の悩み相談

31歳貯金20万。子どもが2人欲しいが貯蓄がなく不安(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、子どもを希望するものの不安も抱える30代の女性会社員の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 すべての支出を明確にしてから家計を見直す

貯蓄ができない原因ですが、結論から言えば、それだけ支出しているということになります。ぷにょさんの世帯収入と家族構成や家庭環境を考えれば、貯蓄することはさほど難しくありません。まずはそこの改善から取り組みましょう。

家計データを拝見すると収入が手取りで月額44万円。支出合計は36万円で貯蓄が毎月3万円ですから、5万円の行方が不明となります。これは年間60万円にもなる金額。また、ボーナスも生活費の補てんで消えてしまうわけですから、実質68万円が、少なくともこのデータに明記されていない支出ということになります。

クルマの維持費(車検、保険、税金等)は、そういった支出となっているのでしょうが、それを差し引いても、おそらく50万円近くは余るはず。その支出が何かは明らかにしておくべき。使途不明金(何に使ったかが不明)であれば、なおさら。金額が大きいだけに、ここを最初にクリアにしておきましょう。

次に、支出を見直す作業になります。すべての支出が出揃ったところで、支出費目に優先順位をつけます。つまり、どの費目ならどの程度削ることができるのか。一般的に見れば、交際費は過大となります。しかし、それが重要であれば、他を削ればいいのです。あくまで、ぷにょさんの世帯の優先順位で構いません。

ただし、保険だけは見直しが必要。ご主人の医療保険は、入院給付が1万円ですが、家計状況を考えればそこまで必要とは思えません。5000円に下げましょう。それだけでご主人の保険料は半分程度に抑えられます。
 

アドバイス2 今後は「ローンはしない」「余分な支出はしない」

では、家計を見直す目安となる貯蓄額は、毎月どの程度していけばいいのか。

上記のマネーデータどおりの支出(月額36万円)であれば、月8万円の貯蓄が可能となりますから、まずはそれを目標にしてください。これで年間96万円。クルマの維持費や不定期な支出(冠婚葬祭、医療費など)、あるいはクレジットカードのリボ払いはボーナスでカバーし、それでも足りない分を貯蓄から捻出したとしても、年間80万~90万円はできるはずです。

また、自動車ローンが3年後に、ご主人のキャッシングは2年後に、旅行代金の借り入れは年内に完済となります。すべて完済すれば、月額で約7万円の負担がなくなります。つまり、今後は月15万円の貯蓄も可能ということになります。

実際は、奥様が出産となれば、一時期収入が下がりますので、それを考慮しても平均10万円の貯蓄は可能でしょう。つまり、ボーナスが少額であっても、年間120万円、25年間で3000万円貯めることができる家計だということになります。

それを実現するため注意したい点が2つ。
まず今後は住宅ローン以外、新たにローンを組むことやキャッシングの利用、さらにクレジットカードのリボ払いもやめましょう。クルマの買い替えも、下取りプラス現金で購入するくらいの気持ちでいいと思います。

もうひとつが、気の緩みによる支出増です。今後、ローンの支払いが軽くなっていくにつれ、家計にも余裕が出ます。そのため、気持ちも軽くなり、つい余分に支出してしまう。どんな人にもありがちなことです。
もちろん「ひたすら節約」では息が詰まります。貯蓄で大切なのは継続。そのためにはメリハリが効果的なのです。ときに家族で旅行に行ったり、外食をしたりといった息抜きをする。そういった予算は事前に組んでおき、その範囲内で行うようにしていくことがポイントです。
 

アドバイス3 教育資金づくりも住宅購入も可能だが、あくまで条件付き

さて問題は、この貯蓄ペースで教育費はカバーできるかどうかです。
お子さんが2人の場合で試算してみると、高校まで公立であれば、大学卒業までに子育てにかかるすべての費用は1人あたり1000万~1100万円と言われています。ここでは、2人で2200万円はかかるとします。一方、お子さんがいる世帯には児童手当が支給されます。これを全額貯蓄すれば1人あたり約200万円。したがって、実際に用意すべきは、2人で1800万円ということになります。

また、上のお子さんが来年、下のお子さんが3年後に生まれたとします。下のお子さんが大学を卒業するのが25年後。その間、3000万円貯蓄できるわけですから、それでも1200万円が残ります。

このとき、ぷにょさんは56歳。定年まで同じペースで貯めれば、60歳のときの貯蓄額は1680万円。あくまで概算ですが、たとえば1500万円程度の中古マンションなら、定年までに完済できる(諸費用は別途100万~150万円)ことになります。つまりは、お子さん2人を大学卒業まで育て、かつマンションも購入することが計算上は可能ということです。

しかし、そうなると、ぷにょさんが定年のとき貯蓄はゼロに戻ります。そして、退職金が出るとすれば、それが唯一の老後資金となります。したがって、夫婦とも少なくとも65歳まで、できれば70歳まで働くことを目標にして、できるだけ老後資金を取り崩さないようにする。そして、普段の生活費は公的年金で収まる範囲にすれば、貯蓄が大きく減ることもありません。

理屈の上では、老後生活も乗り切れることになります。
ただし、このとおりすべての事が進むとは限りません。大きな支出であればクルマの買い替えがあるでしょう。マンションを購入すれば、固定資産税に毎月の管理費や修繕積立金、駐車場代等の新たなコストが発生します。さらに、退職金も必ず支給されると断言はできません。その結果、老後資金が途中で底をつくというリスクも否定はできないのです。

対策としては、マンションの物件価格を少し引き下げる、貯蓄ペースをもう少し上げる、ご主人が転職し収入アップを目指す、といったあたりでしょうか。

ともあれ、今は目標の貯蓄ペースをしっかり作りながら、状況に合わせて、絶えず無理のないマネープランを組んでおくことが大切です。

ちなみに、大学にかかるお金は、私立文系であれば4年間で平均390万円、私立理系なら520万円ほど。「できるだけ奨学金に頼りたくない」とありますが、そのとおりです。返済の必要がない給付型奨学金がお子さんが大学に入学する頃に広く普及していれば、それはぜひ利用したいところですが、安易に返済型の奨学金や教育ローンを利用することだけは避けるようにしてください。
 

相談者「ぷにょ」さんから寄せられた感想

この度はご丁寧なアドバイスを頂きましてありがとうございます。漠然とした不安でしたが、先生からのアドバイスのおかげで、少しだけ不安は解消されました。まずは、アドバイスの通り、ローンやリボ払いをなくすこと、これを実行し、毎月の返済を早く終わらせて将来に備えたいと思います。ありがとうございました。


教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
undefined

 

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/清水京武 イラスト/モリナガ・ヨウ



【関連記事をチェック!】
34歳主婦。夫が300万円の借金。一気に完済すべきか?
31歳貯金10万円。4000万円の住宅ローンが重い
42歳夫の借金をやっと完済。2人目の子どもを生みたい
37歳貯金0。夫がうつ病で無職。月23万あればOKだが
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます