運動と健康

モチベーションアップ!プロが教える運動のメリット

【プロトレーナーが解説】運動やスポーツに興味はあるけれど、身体を動かすのが億劫でなかなか運動習慣がつかないという人は多いもの。運動するモチベーションを上げてキープすることは大切です。スポーツを頑張っている人にも、運動習慣がつけられずにいる人にも改めて理解してもらいたい、身体を動かすことで得られる大きなメリットについて、まとめて解説します。

西村 典子

執筆者:西村 典子

アスレティックトレーナー / 運動と健康ガイド

運動するモチベーションUP! 知っておきたい運動の効果

デスクワークの女性

座りっぱなしの仕事中に短い休憩をはさんで身体を動かそう

身体にいいとわかっていても、なかなか続かない運動習慣。今ひとつもちーべ―ションがあがらない理由の一つは、運動することのメリットがはっきりと理解できていないからかもしれません。ちょっとした運動でも、継続することの効果は非常に大きなもの。身体の健康、心の健康はもちろん、美容や疲労回復、脳のコンディションや集中力にも大きな影響力があるのです。運動が続かないという方に知っていただきたい、身体を動かすことのメリットについて、プロトレーナーとして解説したいと思います。

運動習慣で「生活習慣予防・健康的な身体づくり」

食事や運動不足など日常的な生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気のことを生活習慣病と呼んでいます。代表的なものとして挙げられるのは、心臓疾患・脳血管疾患・2型糖尿病(生活習慣が原因とされるもの)・骨粗しょう症など。これらのリスクにもなる肥満の予防・改善のためにも定期的な運動は効果的なことが知られています。

また定期的な運動を続けていても、身体を動かさない「座りっぱなし」の生活が健康に影響を及ぼすことも指摘されています。デスクワークを中心とした仕事をしている人や普段から座ったままであまり動かない日常生活を送っている人などは、定期的に立ち上がって身体を動かすことが大切です。具体的には「1時間座ったら2分は立ち上がる」こと。仕事での集中力を維持するためにも、座ったままの姿勢で長時間いることは避け、立ち上がったりその場でストレッチを行ったりするようにしましょう。

運動習慣でできる「ストレス発散・うつ症状改善」

また運動することで心理面でもよい影響があるといわれています。ストレス発散のために運動したことのある人は多いと思いますが、最近の研究では定期的な運動がうつ病症状を改善するという報告も多く発表されています。本来、人間は身体を動かさないでジッとしているとネガティブ思考に陥りがちです。気持ちが落ち込んだときこそ軽く身体を動かして、前向きな気持ちを取り戻すようにしてみましょう。さらに適度な運動はストレス解消とともにスムーズな入眠を促すといわれており、睡眠の質向上にも役立ちます。

運動習慣で作られる「引き締まった体」

立ち姿のキャリアウーマン

立ち姿が美しいと若々しい印象を与えます。運動で美しい姿勢を維持しよう

歳を重ねるにつれて身体は重力にあらがえず、筋肉のたるみを引き起こします。若い頃はキュッと引き締まった身体でも、歳とともに脂肪がつきやすくなり、それがたるみの原因となってポッチャリとした体型に変化しやすくなります。こうした状況でも定期的に身体を動かしていると、より多くの筋肉を使うため筋肉量の減少を抑え、体型を維持することに貢献します。体重は同じでも身体の中身を考えると、「体脂肪が増えて筋肉が減ってしまう」のではなく、「筋肉を維持して体脂肪をなるべく増やさない」ことが大切です。

人間は安静状態でも体内のエネルギーを消費しますが、これを基礎代謝とよびます。基礎代謝は加齢とともにそのエネルギー量が減少する傾向にありますが、運動はこうした基礎代謝の低下をなるべくゆるやかにし、消費カロリーを増やして体脂肪の燃焼を促すことが期待できます。筋肉量が減ってしまうと基礎代謝量も減ってしまい、身体に取り込まれた過剰な脂肪分が体脂肪として蓄積されてしまうことにつながるため、筋肉量を減らさないためにも適度な運動を続けていくことが大切です。

運動習慣で作られる「颯爽とした若々しい姿勢」

さらに運動は姿勢にも影響を及ぼします。筋肉量が減ってしまうと正しい姿勢を維持し続けることがむずかしくなり、身体が楽に支えられるように重心の位置をずらしたり、利き手や利き腕など自分の動かしやすい側に依存した姿勢を取ったりしがちです。腹筋と背筋のバランスが崩れてしまうと腰痛など、痛みを伴うようなケガにもつながりますし、背中を丸めた姿勢をとってしまうと見た目にも老けた印象を与えてしまいます。現代人はスマホやパソコンなどを利用するため、どうしても頭が前に出て背中を丸めた姿勢を取りやすいため、こまめに身体を動かすことが美しい姿勢の維持に役立ちます。

運動習慣で「免疫力UP・疲れにくい身体づくり」

運動をすることによって身体は熱さを感じ、汗をかいて体温を下げようと働きます。こうした状態をつくり出すことによって、全身の血行が良くなることは理解していただけると思います。身体を過度に冷やさないことが健康にもよいといわれていますが、体温を上げる生活をしていると、手や足など心臓から遠い部位にある末端の冷え性の改善にもつながります。また体温を上げることで身体の免疫力も高まるため、風邪などのウイルスが侵入しても発症せずに過ごすことができるのではないかと考えられています。

運動後は疲労物質が発生し、筋肉内や血液中に蓄積されますが、こうした疲労物質も全身の血行が良くなることで代謝のサイクルが早まって体外へと排出されるスピードも高まり、疲労回復にも効果があるといわれています。

運動習慣で「脳の働きを活性化・集中力アップ」

ランニングする男女

悩んだときこそ身体を動かそう!モヤモヤも晴れてリフレッシュ効果も期待できます

運動は脳の働きにもよい影響を及ぼすことが知られています。アメリカの高校では通常授業が始まる前の「0時限」目にランニングを行うことで、クラスそのものの学業成績が向上したということが報告されています(書籍:『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版/2009年)より)。運動をすると全身の血流がよくなりますが、脳への血流もよくなるため、酸素やエネルギーが供給されることによって、脳は常に活発に活動している状態をつくり出します。

仕事やプライベートなどでモヤモヤしていたり、悩みごとを抱えていたりするときほど身体を動かすことを心がけてみましょう。近所をウオーキングする、軽くジョギングする、その場でストレッチをするといったことが思いがけない解決策を生み出すかもしれません。特に朝の時間帯に身体を動かすようにすると、頭もスッキリとさえ、仕事や勉強での集中力アップにもつながります。


今回ご紹介した通り、運動のメリットは枚挙に暇がありません。まずはご自身のコンディションと相談しながら、できるものから少しずでも、続けて行っていくようにしましょう。また、過度な運動量やキツすぎる運動では、逆にケガを誘発してしまうことにもつながります。「このくらいなら続けられそう」という運動を見つけて、ぜひ始めてみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます