DIY・日曜大工/DIYのテクニック

木材のやすりがけのコツ!サンドペーパーで木を磨く

木材は、やすりがけを行うとよりきれいに仕上がります。やすりがけとは研磨作業のことです。今回はサンドペーパーの番手の説明、やり方、他便利な道具を紹介します。塗装前の下地調整をおこないましょう。ぜひ、参考にしてみてください。

番匠 智香子

執筆者:番匠 智香子

DIY・日曜大工ガイド

 
木材のやすりがけのコツ!サンドペーパーで木を磨く

木材のやすりがけのコツ!サンドペーパーで木を磨く

木材のやすりがけを行うと、よりきれいに仕上がります。やすりがけとは研磨作業のことです。サンドペーパー(紙やすり)を使って、塗装する前に研磨作業をして素地を整えましょう。
   

木材のやすりがけのコツ1:紙やすりの番手は木材によって変える

左240番、真ん中180番、右が表面

左240番、真ん中180番、右が表面

木材をやすりがけするにはサンドペーパー(紙やすり)を使います。40円前後から購入できます。サンドペーパーの表面には研磨材が付いていてその粒度によって、番手という数字で表されます。裏面に「80」「120」「180」という数字で示され、数字が大きくなるほど目が細かくなります。目の粗いものから目の細かいもので仕上げ磨きをおこないます。

研磨を始める番手は木材の表面の状態にもよりますが、120番から150番程度で下研磨をしましょう。材料を購入した時にすでに表面が平滑な場合は最初から180番から240番を使います。ざらつきがひどい場合や接着剤が付着している場合は80番くらいの粗い目のものから下研磨しましょう。接着剤が残ったままになっているとその部分だけ塗料をはじき、ムラになります。

次に120番、240番と目の細かいもので仕上げ磨きを行います。80番から240番と急に目の細かいもので磨くと80番の研磨傷が消えなかったり、時間がかかってしまうので段階的に細かくしていきましょう。
 

木材のやすりがけのコツ2:紙やすりを木材に巻き広い面を均一に

定規をしっかり押さえてサンドペーパーを切ります

ハサミ等で切ると刃を痛めてしまいます

サンドペーパーはそのままでは大きいので使いやすいサイズにカットします。磨くときは時は木片やサンドブロック(市販品)などにサンドペーパーを巻いて使うと便利です。木片やサンドブロックの幅に合わせて、折り目をつけます。そして裏面から定規などをあてて切ります。
 
ハサミなどで切ると刃を痛めてしま

握りやすいサイズの木片に巻きつけます

そして木片に巻き、木目に沿って磨きます。少し下に押し付けるくらいの力で1度に出来るだけ広い面を磨いていきましょう。表面の手触りが均一になったら、さらに目の細かいサンドペーパーで磨きます。木材の研磨は一般的には240番くらいで仕上げ磨きをおこないます。曲線部分は丸棒に巻き付けたり、ペーパーを小さく折りたたんで研磨しましょう。
 

木材に傷やへこみがある場合の補修方法

傷やへこみがある場合は塗装前に補修します。浅い傷であればウッドパテを使用します。色味に合わせて選んで下さい。しっかりとパテをすり込み密着させ、乾燥後研磨をおこないます。

深い傷の場合はエポキシパテを使って補修します。ウッドパテは乾燥後、痩せてしまうので深い傷補修にはエポキシパテの方が向いています。
 

やすり以外にも!研磨作業の便利用品

サンドペーパーがロールになっており粘着剤が付いている手研磨ブロックセットや紙ヤスリをはさむホルダータイプのもの(1000円前後~)、面ファスナーが付いているもの(200円前後~)木片の代わりに使えるブロックなど研磨作業を便利にしてくれる道具がたくさんあります。 曲線の多い形にはスポンジタイプが便利ですし、研磨面が広い場合はヤスリ面が広く保持しやすいものが便利です。ペーパーの裏がスポンジになっており専用ホルダーに取り付けるサンドブラスターLも面が広いので研磨作業には便利です。さらに電動サンダーを使うと時間を短縮できます。 その他、大きく削ったり形を作りこむ場合には金属製のやすりが便利でしょう。棒ヤスリなど持ち手がついているタイプもあります。

やすりがけは下研磨と仕上げ磨きを丁寧に行えば行うほど、よりきれいな仕上げになります。表面が滑らかになってきますのでぜひやすりがけを楽しんでみてください。ただし、研磨をし過ぎると形や厚みが変わってしまうこともあるのでやり過ぎには気を付けてください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の DIY グッズをチェック!楽天市場で人気の DIY グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます