その資格の需要がどれくらいあるかをチェック
人気の高い資格は
「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか? 資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。
そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。
「ハローワークインターネットサービス」では、詳細条件入力機能を使えば「免許・資格を採用の必須条件とする求人」を検索することができます。
トップページからでは、このような検索機能があることが「わかりにくい」のが難点。また、資格の名称での検索ではなく、厚生労働省が定めた「免許・資格コード」で検索しなければなりません。
ちょっとわかりにくいので、以下に手順を紹介しておきましょう。
◆ハローワークインターネットサービス:資格で求人情報を探す手順◆
求人情報検索(トップ画面)
求人情報の種類、就業場所や就業形態の希望をチェック
↓
「検索」をクリック
↓
求人情報一覧表示(詳細条件入力画面)
↓
「応募条件」をクリック
↓
(別ウィンドウで開く「免許・資格コード一覧」で、自分が調べたい免許・資格のコードをチェック)
↓
応募条件条件入力画面
免許・資格コード欄に該当コードを記入
↓
検索開始
今回は特定の地域や給与水準などを指定せず、以下の資格について調査しました。( )内は免許・資格コードです。
建築士(1級:1301、2級:1302)、インテリアコーディネーター(1308)、基本情報技術者(1505)、ITパスポート試験(1538)、情 報セキュリティアドミニストレータ(1515)、衛生管理者(第1種:2202、第2種2203)、司法試験(2401)、司法書士 (2402)、弁理士(2403)、通関士(2405)、公認会計士(2501)、税理士(2503)、CFP/AFP(2505)、社会保険労務士 (2510)、中小企業診断士(2511)、不動産鑑定士(3201)、宅地建物取引士(3207)、実用英語検定(1級:3307、準1 級:3308)、TOEIC(730点~:3322、600点~:3323、470点~:3324)、秘書検定(1級:3401、2級:3402、3 級:3403)、簿記検定(日商1級:3623、2級:3624、3級:3625)、MOS(エクセル上級:3815、一般:3816、ワード上 級:3817、一般:3818)、MOT(3819)、販売士(1級:4101、2級:4102、3級:4103)、貿易実務(4108)、証券外務員 (4201)、MBA(8001)、CPA米国公認会計士(8005)
※調査期間は2017年3月1日~15日。「免許・資格を採用の必須条件とする求人」の中から、この期間内の資格別フルタイム求人数を週1回集計。
※以前調査していた「上級シスアド・初級シスアド」のコード廃止に伴い、後継資格の「ITパスポート」に変更。
※「免許・資格コード一覧」には、技術、医療・保健衛生・社会福祉、事務処理、営業・販売・サービス・保安、運輸・通信、製造関連技能、電気・建設・土木 工事・建設機械、海外資格関連など全8領域に渡る免許・資格が網羅されており、より詳細な求人ニーズの把握が可能。技術、技能系資格が多いのも特徴です。
この一覧を見ることにより、今まで知らなかった免許・資格に対する求人ニーズに気づくなど、二次的な使い方も可能です。ただし、昨今誕生している新資格へ の対応は必ずしも十分ではないため、その場合は類似の免許・資格の動向を参考にしてみると良いでしょう。
第10位:司法書士(10位)
「過払い請求」ブーム(?)に伴うニーズは落ち着いた感がありますが、司法書士事務所を中心とした安定的なニーズがあるのはやはり強みです。年間を通して業務の変動があるということなのか、正社員の求人でも、就業時間が「変形1か月単位」「変形1年単位」というものをちらほら見かけます。
※( )内は、前回(2016年12月集計分)順位。以下同様。
第9位:基本情報技術者(9位)
PG、SE職を中心に安定したニーズがある資格。前回に引き続いての9位でした。フレックスタイム制や土日勤務などの変則的勤務のほか、未経験歓迎求人が多い傾向も変わりません。契約社員や派遣社員など、雇用形態も多様です。
第8位:税理士(8位)
従来の税理士事務所求人だけでなく、企業の経理職での求人もコンスタントに見かけます。税理士補助職などを中心に、科目合格でもOKという求人もあるので、今、挑戦中という人もチェックしてみては。
第7位:社会保険労務士(6位)
コンサルティング業、行政、社労士事務所、一般企業の総務や人事職など、業種、職種ともに幅広いニーズがあるのが特徴。今回も、企業の管理職候補や社労士事務所のトライアル求人など、バラエティが見られました。
第6位:インテリアコーディネーター(7位)
社会保険労務士と順位が入れ替わっての6位。インテリアコーディネーター職での求人以外にも、今回は営業職、営業アシスタント職、受付業務など、不動産業界内では幅広い職種でのニーズがありました。
第5位:実用英語検定(5位)
求人数は2級>準1級>1級の順で変化なしで、このところは2級の求人割合が増加傾向です。もともと教育分野に強い資格ですが、1級、準1級で海外発注や英語を使った営業職、2級で一般事務職、営業事務職など、ビジネス求人でも定着してきました。
第4位:TOEIC(4位)
すべてのランクの総計でのランクイン。ここ最近は、最多の600点以上と、最高レベルである730点以上の求人数は、ほぼ拮抗状態です。この点は英検とは違う特徴です。
ランクが下がるにつれて派遣を含む正社員以外の求人の割合が増えてくるのですが、一応のボーダーは600点前後のようです。ただ、これも毎回流動的ですので、正社員を目指すなら、800点、900点を目指したいところです。
第3位:宅地建物取引士(3位)
住宅販売、営業、事務など不動産業界を中心に、安定的に幅広い求人があるのが特徴です。ただし、業界経験者が優遇されるのも宅建の特徴。いくら資格のニーズが高くても、それだけでは難しいといえます。
第2位:日商簿記検定(2位)
ランクは1級~3級すべての等級の総計です。等級ごとでは、2級の求人数が最多で、3級と2級が、ほぼ拮抗しています。かつては、3級になると派遣社員など非正社員の割合が増加傾向でしたが、最近は正社員求人の割合も増加。経理職だけでなく、多くの事務系職種で歓迎される汎用性はピカイチですから、事務職を目指す方はやはり狙っておきたい資格です。
今回は、「税理士」や「科目合格」が必須と思われやすい税理士補助職求人で、日商簿記2級を持っていれば応募できるものもありました。
第1位:建築士(1位)
設計、施工管理、現場管理、耐震診断、技術職など、幅広い求人ニーズに応える高い汎用性で、もはや敵なし。安定的なニーズを保持し続けています。人材不足の建設業界を反映してか、最近は2級でも正社員求人を見つけることができます。
※今回の次点は前回に引き続き証券外務員、次次点は通関士(圏外)でした。通関士は正社員以外の求人の増減でランクが変動しやすく、今回は有期雇用派遣での求人増が影響したようです。
一時はベスト10の常連になっていた証券外務員は、もともと全国規模の大量求人などによって変動が激しい資格。本来の傾向に戻ったということろでしょうか…。