フルーツケーキレシピ……日持ちして、翌日の方が美味しい⁉
簡単につくれるリース型のクリスマスフルーツケーキ。甘いスパイスの香るしっとりした生地にバター、ラム酒が馴染み、作った次の日からさらにおいしくなるのでプレゼントにもぴったり! シュガーアイシングでデコレーションするのもオススメです。パーティーのお土産にも最適な日持ちのする本格ケーキ、ぜひ作ってみてください。
簡単ミニクリスマスケーキの材料(10cmミニクグロフ型4個分)
簡単ミニクリスマスケーキの作り方・手順
ミニクリスマスフルーツケーキ
1:バターときび砂糖をまぜる

卵とバターは室温に戻し、前日からドライフルーツをラム酒につけこんでおきます。柔らかくなったバターをゴムベラで空気を含ませるように練り、きび砂糖を加えて、なめらかなクリーム状になるまでよく混ぜます。
2:卵と粉類を交互にまぜる

溶きほぐした卵と合わせてふるった粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、スパイス)を2~3回に分けて交互に加え、そのつど、ゴムベラでもったりと滑らかな状態になるように混ぜます。
3:ドライフルーツを加える

最後に粉が少し残っているくらいの状態で、ラム酒につけておいたドライフルーツを加えて混ぜます。つけておいたラム酒は別にしてとっておきます。
4:型にいれ、オーブンで焼く

ミニクグロフ型に入れ、170℃に余熱したオーブンで25分焼きます。
5:ラム酒を塗る

焼き上がったらオーブンから出し、取り分けておいたラム酒を表面に塗ります。あら熱がとれたら、型から取り出します。
6:デコレーションする

粉砂糖に卵白を加えて、なめらかで艶のある状態になるまでスプーンでよく混ぜアイシングを作ります。ケーキの上からアイシングをかけ、クランベリー、アラザンを飾ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
スパイスは今回はシナモン、クローブ、ジンジャーを使いましたが、お好みでオールスパイスを加えても。量は目安なのでお好みに合わせて調節してください。ホームメイドのクリスマスをお楽しみくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。