損害保険/損害保険関連情報

保険料の引き上げも 2017年1月、地震保険の改定内容(2ページ目)

2017年1月、地震保険が改定されます。その中身は、保険料の改定・損害区分の細分化・割引確認資料の拡大の3つ。詳しく解説していきます。

清水 香

執筆者:清水 香

火災保険の選び方ガイド

  • Comment Page Icon
 

「損害区分の細分化」……3区分から4区分へ

地震保険料率の改定のもう1つの理由は、損害区分が3区分から4区分に細分化されることにもあります。

損害区分とは、契約者に支払われる地震保険金を決定する、受けた損害の程度に応じた区分のこと。2016年末までの制度では、住宅や家財が地震で被った損害の程度に応じ、「全損(保険金額の100%)」「半損(保険金額の50%)」「一部損(保険金額の5%)」と3つの区分ですが、2017年1月からは半損を「大半損(保険金額の60%)」「小半損(保険金額の30%)」の2つに細分化し、全4区分となります。
 
2016年まで、および2017年以降の損害区分の違い

2016年まで、および2017年以降の損害区分の違い


被災した場合の影響も確認しておきましょう。2016年12月以前始期の契約で「半損」と判定された場合、その程度を問わず、保険金額の50%を保険金として受け取ることになります。一方、2017年1月以降始期の契約ですと、全損に近い大半損は、2016年12月以前始期の契約よりも10%多い保険金を受け取ることになりますが、一部損に近い小半損は、保険金が20%減ることになります。ただし、いつ、どのような損害を被るかは、私たちには予測できません。よって、3区分あるいは4区分のどちらがトクなのかは、誰にもわからないことです。
 

「割引確認資料の拡大」……新たに割引を受けられる人も

地震保険制度では、住宅の耐震強度に応じ、最大50%の保険料割引が適用されます。そのためには、契約時に所定の確認資料の写しを添付することが必要となります。

今回の改定を機に、2017年1月以降始期の契約では、これらの確認資料が拡大されることとなりました。その結果、これまで適用されなかった割引が適用されることになったり、割引率が拡大されたりする可能性があります。改定内容は以下の通りです。
 
地震保険割引適用にあたり必要だった、2016年までの確認書類と2017年以降の改定内容

地震保険割引適用にあたり必要だった、2016年までの確認書類と2017年以降の改定内容


自宅が今回の改定で割引拡大に該当する可能性があるようなら、次の地震保険の更新前に、代理店や保険会社に確認をしてみましょう。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます