甘辛い調味料 コチュジャンの作り方
韓国料理でおなじみの調味料、コチュジャンのコチュは唐辛子、ジャンは醤油の醤の字をあてます。もち米の米麹、辛さの中にも奥深い甘みがある韓国唐辛子、調味料を合わせてじっくり発酵熟成させた味噌のことをいいます。
今回は家庭でも手軽に作れるレシピとして、米麹味噌と細引きの韓国産唐辛子粉を使って紹介します。唐辛子がたっぷりのコチュジャンは美容にも、毎日のお料理に役立ててください。
今回は家庭でも手軽に作れるレシピとして、米麹味噌と細引きの韓国産唐辛子粉を使って紹介します。唐辛子がたっぷりのコチュジャンは美容にも、毎日のお料理に役立ててください。
コチュジャンの材料(できあがり量 約1kg)
コチュジャンの作り方・手順
コチュジャン
1:鍋に、味噌、みりん、醤油、水飴を入れて弱火で煮る

鍋に米麹味噌、みりん、醤油、水あめを入れて弱火にかけます。ヘラでかき混ぜながら煮ます。
2:弱火で煮ながら、かき混ぜる

弱火で煮ながら、ステックミキサーを使ってなめらかにします。
3:ふつふつと煮立ったら火を止める

焦げ付かないようにヘラでかき混ぜ、弱火でふつふつと煮立ってきたら火を止めます。
4:火を止め、粉唐辛子を少しずつ加え、練り合わせる

火を止めたら粉唐辛子を少しずつ加え、練り合わせます。
5:グラニュー糖も加え、混ぜ合わせる

次にグラニュー糖を少しずつ加えて練り合わせ、なめらかに仕上げます。
6:保存容器に入れて、冷蔵庫で保存

味噌がさめたら保存容器いれ、冷蔵庫で保存します。2~3日すれば辛味もまろやかな味わいになります。
7:コチュジャンを使った、たこときゅうりの和え物

手早く作れる、コチュジャンに酢を加えた、「たこときゅうりの和え物」
8:おにぎりのトッピングにも

コチュジャン、ねぎのみじん切り、煎りごまを合わせた練り味噌に、大葉を添えておにぎりに。またコチュジャン焼きおにぎりもおすすめです。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回作った量は1kg以上になります。小分けにして保存するなりしてください。また多すぎるときは、材料をそれぞれ半分の量にして作ってください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。