表参道の中国茶専門店「遊茶」がリニューアルオープン!
表参道の中国茶専門店「遊茶」が2016年4月にリニューアルオープンしました。来年2017年に20年目を迎えるとのことで、以前のクラシックなイメージを一新しクールでスタイリッシュなお店に変身。新しい中国茶のスタイルを提供してくれます。
真っ白な外観がスタイリッシュ。表参道の街によく似合っています
今まで中国茶専門店というと、ズラリと並んだ茶器に通な店主がいて、お茶好きが集っているというイメージでした。それはそれでとても楽しい空間なのですが、やはり初心者の方には敷居が高いですよね。
今回リニューアルされた遊茶の真っ白なキューブ型の店舗は、そんな中国茶専門店のイメージとは違ってとても開放的なスペースになっています。これならカフェに行くような気分でお店に入ることができます。
テイスティングで気軽に中国茶体験!
そうは言っても、中国茶は種類も多いしなんだかちょっと難しそうな気がする、お店に行くにはお茶のことを知っていないとダメなのかな?なんて思っている方は多いと思います。でも、まずは体験してみることが大切です。
明るいテイスティングカウンターはまるでカフェのようです
お店に入ったらまずは飲んでみたいお茶や好みのお茶などを伝えてみましょう。そうすればお店の方がそれに答えてくれます。例えば「台湾に行った時に飲んだお茶が美味しかったので、もう一度同じような味のお茶を飲んでみたいのですが……」というような事でもOKです。茶葉の色や形を伝えてみるのも良いですね。

それぞれのお茶にあった淹れ方も教えてもらえます

手軽に飲めるティーバックもあります。ロゴと色がカワイイ
夏は水出しアイスティーがおススメ!
暑い時期におススメするのは「水出しアイスティー」。
お店ではアイスティーの作り方のアドバイスと一緒にレシピもくれます

水出しにも使えるボトルはお店でも買えます。これもカワイイ!

ひんやりと冷たい阿里山高山茶のアイスティー。美味しいです!
中国茶の楽しみ方は人それぞれ。まずは体験してみよう
遊茶のオーナーの藤井真紀子さんは、雑誌やTV等でも中国茶を紹介されているユーモアに富んだとてもオシャレな方です。藤井さんは「若い方達にも中国茶の楽しみ方を知ってもらって、これから先10年、20年と長く楽しんでいってほしい」という思いから今回のリニューアルを実施したそうです。そんな藤井オーナーから今、中国茶に興味を持っている皆様へメッセージを頂きました。「どんな事にも 『あっ!』と思うことがあります。そんな感動がとても大切だと思っています。美味しいお茶には感動があります。それから、誰かと何かを共感すること、これも私たちの生活にとって、とても大切な事です。中国茶はそれを体験できるゾーンにあると思っています。一人でも多くの方にそんな素敵な体験をして頂くために遊茶はあります。『あっ!』 という感動や、誰かと何かを共感する楽しみ。もし宜しければ遊茶へ体験しにいらしてください」

中国茶の新しいスタイル。素敵です
私も中国茶の楽しみの一つは「心の動き」だと思っています。忙しい毎日や単調な毎日に、時々心の動きが止まってしまうことがありますよね。そんな時、スタイリッシュな表参道の街に中国茶を体験しに出かけてみるのは如何でしょう?きっと心に何かを感じさせてくれる事に出会えると思います。
<DATA>
■遊茶
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-5 ジュビリープラザビル1F
TEL:03-5464-8088
営業時間:11:00 -19:30(テイスティングは18:30まで)
定休日:年末年始を除き無休
アクセス:東京メトロ「表参道駅」A1出口より3分、東京メトロ「明治神宮前駅」出口4より7分、JR山手線「原宿駅」より12分
地図:Yahoo!地図情報
ホームページ:http://youcha.com/
※ オンラインショップ、スクール情報などあります。