食と健康/健康レストラン・食ニュース (関西)

58種の大和伝統野菜を味わう!ミシュラン掲載の名店

関西旅行ではぜひ足を伸ばしたい、日本の隠れた名店。奈良市郊外にある『清澄の里 粟』は、ミシュランの星に輝いた、なかなか予約の取れない名店です。大和伝統野菜をふんだんに使った贅沢なお料理と、地域作りに取り組む『粟』の活動をご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

清澄の里undefined粟,農家レストラン,大和伝統野菜,地域づくり,地域創生,生き方,健康,三浦雅之m三浦陽子

奈良市の郊外、穏やかな山間の田園風景が広がるなかに、ロッジ風の佇まい。時間の流れが止まるような気持ちになります。

古都の趣を残す東大寺や興福寺、なら町周辺を擁する奈良市の市街地から、南東部に位置する丘陵地帯・高樋町(たかひちょう)。

決して交通の便が良いとは言えないロケーションですが、ここには『ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012』で1つ星に輝き、様々なテレビドキュメンタリー番組などで取り上げられた隠れた名店があります。全国から多くの人々が足を運び、食事の予約は1か月以上待つ覚悟が必要です。

奈良時代に万葉の歌人が往来したというこの地は、今も延々と田園が広がっています。のどかな風景の中にたたずむ一軒のレストラン『清澄の里 粟』をご紹介しましょう。
 

地域色に富んだ伝統野菜の魅力

清澄の里undefined粟,農家レストラン,大和伝統野菜,地域づくり,地域創生,生き方,健康

「清澄の里 粟」の入り口では、「田の神」様がお出迎えしてくれます。

『清澄の里 粟』の料理コンセプトは、清澄の里で育てられた大和伝統野菜をふんだんに使っていること。

伝統野菜とは、日本各地で古くから育てられた野菜。気候風土に適しており、その土地の食文化にもつながっています。量産できず、形も揃いにくいために効率が悪いといった理由から、大量生産が求められる現代の市場には適さず、地域や自家消費用として細々と伝えられてきました。

しかし、今では各地の伝統野菜は、見た目も味わいも多彩で美味しいことから注目が集まっています。また伝統野菜には、機能性成分が多く含まれているのではないかという研究も重ねられています(詳しくは、『伝統野菜の健康成分に注目』参照)。

『粟』では、奈良の地に戦前から地域の人たちが大切に守り伝えてきた大和伝統野菜と、エアルーム野菜を中心に使用しています。エアルーム野菜とは、世界各地の民族、地域で受け継がれてきた伝統野菜のことですが、これらの栽培にもチャレンジし、今ではその数は300種類にも上ります。

代表取締役である三浦雅之さんは、野菜の多くは、元々海外から渡来したものなので、清澄の里で根付いたものも未来の伝統野菜として作り続け、繋いでいきたいと考えているそうです。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます