浴室鏡のモヤモヤうろこ汚れを一掃!
「浴室鏡」「汚れ」「落とす」などで検索してみると、クエン酸を使う、じゃがいもの皮でこする、市販の専用汚れ落としを使うなど、さまざまな方法がたくさん出てきます。ガイドもさんざんいろいろ試してみましたが、どれも意外と時間と手間がかかる割には、さほどピカピカにはならないというのが実感。ただ、ひとつだけ、「超簡単な割に、これはいける!」と思える方法がありました。
それが「歯磨き粉で磨く」こと!
歯磨き粉で、簡単うろこ落としと曇り止め

汚れ落としには、歯磨き粉が一番簡単で効果大! と判明

乾いた状態で塗り付けてよくこすり……

洗い流せば、すっきり! 上半分が歯磨き粉でこすった鏡。多少うろこ汚れが残っていますが、繰り返すことで落ちていきます
蒸気の曇りは、石けんかボディソープを塗るだけで解決!
ここでみなさんに質問。ピカピカの鏡、入浴時に顔のマッサージやシェービングをしたいなと思ったとき、問題なく使えていますか?鏡はどんなにピカピカになっていても、入浴中は蒸気がつくことで見えなくなってしまいます。これを防ぐための曇り止めヒーターがついている鏡もありますが、多くの場合は、蒸気をシャワーで流したり、手でぬぐいながら見るしかありません。
乾いた状態の時に曇りどめの専用スプレーを塗布しておく、車のワックスを塗っておくといった方法もあるのですが、どれもわざわざ買ってくる必要がある上、「乾いた状態の時に塗っておく」手間も発生して面倒。

入浴中の蒸気の曇りは、石けんかボディソープを塗るだけで、すっきり見えるようになります
石けんの界面活性剤効果が、鏡に蒸気がつくのを防ぎ、一時的に鏡が鮮明に見えるようになります。

塗ったところだけ、ほら、この通り。汚れている鏡でも、入浴中に一時的に見えるようになって助かります

ボディソープを手で塗るのも○。でも、抵抗がある人は、家に眠っている固形石けんを使ってみて!
家の中に汚れがたまっていくと、気持ちもふさいでしまいがち。簡単な方法を習慣にすることで、おうちも気持ちもすっきり暮らしていきたいですね。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
【関連記事】