マサラダドーナツのレシピ……人気の揚げドーナツ
ハワイで人気の「マラサダ」と呼ばれる揚げドーナツ。フードプロセッサーがなくてもぎりぎり手で捏ねられる固さにしました。固めの仕上がりですが手作りならではの安心のおいしさです。
マラサダの材料(7個分)
マラサダの作り方・手順
マラサダ
1:材料を準備。

大きめのボウルに強力粉、薄力粉、グラニュー糖、ドライイースト、塩を入れて用意します。
牛乳と全卵をあわせ、溶かしバターを入れて混ぜておきます。
牛乳が冷たいと溶かしバターを入れた時にバターがかたまってしまいます。少し温めた牛乳にバターを入れてよく混ぜます。反対に牛乳が熱すぎると卵が凝固するので注意。牛乳と全卵をあわせ、溶かしバターを入れて混ぜておきます。
2:牛乳他を一気に入れて混ぜる。

下準備で用意しておいた牛乳他を一気に入れてひとまとまりになるまで混ぜます。
水分を入れてから手早く混ぜることがポイントです。時間がかかるとまとまりにくくなります。3:20分ほどこねる。

台の上に取り出し20分ほどこねます。
最初はかなりべたつきますが段々まとまってきます。4:発酵させる。

生地を丸めてボウルに入れて、ラップしてぬれ布巾をかけ、温かいところで2倍の大きさになるまで発酵させます。
35℃で30分ほど5:発酵終了。

約2倍の大きさになったら発酵終了です。
6:クッキングシートにのせる。

生地を取り出し7コ(約50g)に分割し、まるめて7cm角にカットしたクッキングシートにのせます。
大きさを揃えるためにもきちんと量りましょう。7:20分くらい発酵させる。

バットに並べ、上からラップとぬれぶきんをかけ2倍の大きさになるまで発酵させます。35℃20分くらい
8:きつね色になるまで揚げる。

160~170℃に熱した油に入れきつね色になるまで揚げます。
じっくり中まで火を通したいので160~170℃の温度を守ってください。9:しっかり揚げる。

2分たったらひっくり返し全部で5分くらいしっかり揚げます。
温度が上がりすぎると周りは焦げて中は生焼けにならないよう低温で揚げましょう。10:グラニュー糖を混ぜる。

あら熱が取れたら、ビニール袋に入れてグラニュー糖(分量外)をまぶします。
ガイドのワンポイントアドバイス
小麦粉は種類によって吸水率が違うので捏ねている時あまりべたべたしてくるようなら粉を少し足して様子を見てください。最後にまぶすグラニュー糖にきな粉や抹茶をいれてアレンジしても楽しいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。