原因1:ストレス
□いつも時間に追われていて、ゆっくりココロとカラダを休めることがない□仕事や人間関係などでいつも疲れている
□イライラしたり悩んだり、マイナスの感情にとらわれていることが多い
□イライラした時やダイエット中に過食することが多い
□社会人になってから食の好みが変わり、カロリーの高いものを好んで食べるようになった
ストレスはダイエットだけではなく万病のもととも言われます
原因2:栄養バランスが悪い
□パンや麺類を食べることが多い□日常的に糖質制限をしているので、炭水化物の摂取はかなり少ない
□毎食手の平1杯分の野菜を食べていない
□油脂を摂取したくないので、肉類は食べない、調理油は一切使用しない
□毎日毎食同じ食材ばかりを食べていて、メニューや食のバリエーションが乏しい
ダイエットのために食事制限をしている人も、また、忙しくて栄養バランスを考えた食事をしていない人も両方当てはまります。栄養バランスが悪いと腸内環境が悪くなり、便の量が少なくなったり、便意があっても出せなくなります。どれか一つの食材に極端に偏ることなく、主食+1汁3菜の食事で栄養バランスを整えましょう。
原因3:月経前
□排卵期・月経期以外は便通が良い□排卵期になると便秘になる
□月経前になると便秘になる
□排卵期が過ぎると便通が良くなる
□月経が終わると便通が良くなる
普段は便通が良く量もあるのに、定期的に便秘を感じるのであれば、それは女性ホルモンの増減によるものです。特に、排卵期と月経期は便秘になりやすいですが、それに気づくためには自分のカラダのサイクルを理解しておくことが大切です。基礎体温を記録していつ便秘になるのかを知ったら、その時期はいつもよりも水分摂取量を増やしたり栄養バランスを意識したり、便秘に良い発酵食品の摂取などを意識的に増やしてみましょう。
≫水分摂取量が少ない人も要注意!