離婚後、元夫・元妻の親、義両親との付き合いはどうする?
離婚後の義父・義母との付き合い方は、子どもがいるかどうかで大きく違ってくる
子どもの有無やそれぞれ事情、結婚していたときの付き合い方でもベストな方法は変わりますが、今回の記事では一般的な方法をご紹介します。
<目次>
義父母とは、子供がいなければ自然と疎遠になる
夫婦間に子どもがいな場合には、離婚をした後では疎遠になるのがほとんどです。全くの他人となってしまい付き合いもなくなります。こういった状況になるのは、離婚をした人と親の両方にとってメリットがあるといってもいいでしょう。離婚をした人にとっては、ずっと付き合いがあると、老後の面倒を見てほしいとお願いされるのではないか? という不安もあります。老後の介護については自分の親もそうなる可能性があるとしたら、離婚をした人の親まで面倒を見るのは不可能に近いでしょう。介護までいかなくても、たとえばデイサービスなどの料金の支払いをお願いされるかもしれないと思うと不安は尽きません。
義父母との関係次第で、再婚の決断が鈍ってしまう
離婚をした人の親と親しくしていると、再婚を考えるようになったときにも、悩みのタネになる可能性もゼロではありません。いくら独り身といっても言いづらいでしょう。もし離婚をした相手がすでに再婚をしていれば別ですが、そうでない場合は、自分だけ再婚してもいいのだろうかと悩むこともあると思います。そうなるとせっかくのチャンスを逃してしまうので、「だったら最初から親しく付き合うのはやめておこう」と考えるのが妥当です。
義父・義母から見ても疎遠にしたほうが無難かも
では離婚をした人の親はどうでしょうか。実はこちらの側も付き合いを断ったほうがいいと考えていることが多いのです。一番の問題は、子ども(孫)の養育費です。いくら前の夫が払うと決めていても、もしかしたら自分たちにも支払いのお願いがくるかもしれないと思うからです。自分たちの老後資金に影響する可能性もあります。こういった両者の思惑を考えれば、全くの他人になってしまったほうがいいという結論になるのです。
子供がいる場合はそこそこの付き合いになる
離婚した夫婦間に子どもがいた場合、たとえ再婚をしたとしても全く縁を断ち切るのはどうかと思います。子どもは血がつながった孫でもあるので、会いたいと思うはずです。たとえば小学校入学のときにランドセルを買ってあげたい、そう思う人も少なくありません。そのため会いたがっているのであれば、会わせたほうがいいでしょう。もちろんあまりにも頻繁になると再婚相手もいい気分ではないので、その点はお互いに決めておくのが賢明です。
嫁姑など親が原因で別れたら絶縁状態になる
離婚の原因のひとつに「嫁姑問題」があります。この場合は離婚をした後で付き合いが続くとは思えません。子どもがいなければ絶縁状態になりますし、もし子どもがいたとしてもほぼ会うことはないでしょう。お互いに嫌な思いをしたので、会わないほうがいいとは思うのですが、もし先方から子ども(孫)について何か連絡が来たら大人の対応をしておけば、いざこざなども起きないので安心だと思います。
【関連記事】