オープンキッチンの収納をアイデア活用ですっきりキレイに!

すっきりキレイなオープンキッチンにしたい!
リビングダイニングが見渡せるキッチンは約6畳で開放的。吊戸棚も食器棚もないため、ゆったりと使えて羨ましい限りなのですが、食器や道具などがたくさんあるというのに収納は大丈夫?
いつもスッキリきれいでオープンなキッチンに保つ片付けポイントを、収納のプロに教えてもらいました。
【INDEX】
- 食器棚を使わない収納方法!食器はスタッキングと立てる収納で
- 調味料に文具まで!? ダイニングから直接使えるキッチン収納
- キッチンの引き出しを100均グッズで完璧活用する収納アイデア
- 小さくても優秀!無印良品のラックを使った収納術
- ホワイトで統一してスッキリ
食器棚を使わない収納方法! 食器はスタッキングと立てる収納で
和歌山市を中心に関西方面まで、幅広く整理収納サービスとセミナー活動を行う二出川ひろよさん。自宅では「おうち講座」を開催しています。市内にある家は20年以上前に建てて以来ずっと住んでいて、その後、今のようなオープンスタイルのキッチンに改装したそうです。
小柄なので高い所にある収納は、ほとんど使わないとのこと
その調理家電用カウンターの上下が収納になっていて、上部が棚で下のほうが引き出しになっています。そして、上の棚には北欧の食器を収納。コの字ラックを使って、お皿を上下2段に分けてスタッキングしていて、上のほうにあっても安全に取り出せるようになっています。

「ニトリのコの字ラックは頑丈で使いやすい」とのこと

奥まで全部引き出せるから出し入れがしやすい。詰め込んでいないようでも、いっぱい入っている

形が不揃いな器は似たような大きさのものと一緒に重ねて収納。隙間なく並べて収納量をアップ
調味料に文具まで!? ダイニングから直接使えるキッチン収納
LDまでひとつながりになっているキッチンなので、ダイニング側のカウンター下にも引き出しと戸棚がついています。そこには、テーブルで使いたいカトラリーやコースターをはじめとして、文具や薬といった生活用品を収納。引き出しには細かいアイテムをしまうので、仕切り用ケースと仕切り板を活用して、中身が乱れないようにするとともに、無駄なく目いっぱい収納するのがポイントです。
無印良品のお揃いの仕切りケースを2~3段重ねると収納量がアップする

棚板が足りない分は、突っ張り棒を投入して収納を一段増設。ご主人専用棚に、お酒と酒器、調味料を収納(下)
食事やティータイムの時以外にも、テーブルではいろいろな作業をしますよね。そういった多面的な使い方を想定した場合、テーブルの近くには食生活に関わるモノ以外のアイテムまでしまえるようになっていると便利です。
キッチン内でかさばりがちな鍋や調理道具はどうしまっているのでしょう。そこにもワザが満載!
キッチンの引き出しを100均グッズで完璧活用する収納アイデア
二出川さん宅のキッチンスペースは広々としていますが、実はキッチンカウンターの幅が2300mm。一般的なキッチンと比べて、決して広いわけではありません。それなのに吊戸棚がなくても、たくさんある調理道具がはみ出していないのは何故なのでしょう。ワークトップ下の収納を見せてもらいました。
下段の空いているスペースにル・クルーゼの鍋が入る(今は冷蔵庫の中)

鍋の手前に空いた所に、今お湯を沸かしているヤカンが入る(上)。食洗器の下にある小さな引き出しには、キッチンで使う洗剤とお手入れ用品が入っている(下)

調理道具が計算どおりに収納されている。引き出しの取っ手には、スプレーボトルを引っ掛けて
たとえば、深さのあるフライパンやツマミのある鍋のフタを、立てて収納したいときの解決法。案外、ちょうどいい収納グッズを見つけるのは難しいものです。そんな時に使えるのがA4サイズのマガジンホルダー。柔らかいプラスチック製なので、少しくらい大きいものを入れても程よく膨らんでくれるというのは、100均グッズならではです。

100均グッズでカスタマイズ(上)。引き出しの中をじっくり点検してみると、手前側に空きスペースがあるはず(下)。ここを使わない手はない!
小さくても優秀! 無印良品のラックを使った収納術
レンジに向かって立ったまま後ろを振り向くと、そこにはカウンターを兼ねた収納ラックが置いてあります。背の低い小さなラックなのですが、一番下にはゴミ箱が2個置いてあります。
無印良品のラックを使用。引き出しケースの上に布ケース。棚のスペースを最大限に使い切っている

カウンター上にはティータイム用品(左)。冷蔵庫の横にマグネット式のタオル掛けを付けて、イケアのプラカゴを吊り下げ収納。レジ袋のストックにはベストポジション(右)
ホワイトで統一してスッキリ
最後にもう一つ、片付いて素敵に見える秘訣はホワイトで統一されていること。壁の仕上げをはじめ収納扉、調理家電までもがホワイトなのです。そのため、キッチン全体が明るくなり清潔感があります。
色数を抑えたキッチンでは、赤や黄色のアクセントカラーが映える
それなのに、たっぷりと収納できて片付けやすいコツは、隙間なく収めること。とはいえ、詰め込んでいるわけではないので、使いやすくなっています。そんなプロのワザを参考にして、収納を無駄なく使う方法を試してみてくださいね。
また、収納不足対策としての見せる収納には「オープンキッチンで見せながら使える収納テクニック集」を参考にしてみてください。
もっと知りたくなったら、キッチン収納実例10選を見てみましょう。100均の収納グッズを使うならベスト5の中から選ぶといいですよ。
【取材協力】
モデルルームの様なお部屋に住みたい女子の【インテリアと開運お片づけ】
【関連記事】