世界遺産/アジアの世界遺産

開平の望楼群と村落/中国(2ページ目)

中国と欧米の伝統が融合して生まれた世にも珍しい歴史的高層建築、開平望楼。開平の村落には3000以上の望楼が建設され、1833棟が現存しているが、昔ながらの生活を守り伝える三門里、自力村、馬降龍、錦江里の4村落と20棟の望楼が2007年に世界遺産登録された。今回は竹林や田畑とのコントラストが美しい中国の世界遺産「開平の望楼群と村落」を紹介する。

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

開平望楼の特徴

自力村の葉生居虞、振安楼、逸農廬、竹林楼

自力村。左から葉生居虞(次楼・主楼)、振安楼、逸農廬、竹林楼。葉生居虞は1930年に華僑・方広寛氏が建てた虞で、レンガ・コンクリート造・4階建てで、外壁をモルタルで覆ってシンプルに仕上げている

中国の儒教社会では氏族と呼ばれる同族集団が強い結び付きを持っている。外国に移住しようとそのつながりが失われることはなく、海外で成功した者は本土に巨大な家を建てて一族を住まわせた。

立圓・半立楼

1926年に建てられた、立圓・半立楼(半はさんずい付)の最上階部分。望楼の最上階は氏族の先祖である氏神を祀っていることが多い

このように、望楼は一族の夢であり成功の証でもある。それぞれのオーナーは威信をかけて望楼を建設し、好みで西洋の珍しいデザインを取り込んだため、さまざまな建築様式が混在するきわめてユニークな建物ができあがった。

高い建物を建てなくてはならない理由もあった。この辺りの村々はしばしば珠江の氾濫による洪水に襲われたため、水に流されない石やレンガ・コンクリート造の高層建築が好まれた。また、清朝末期には天下が乱れて盗賊が暗躍したため、襲撃を受けても籠城できる城砦のような堅牢な建物が必要とされた。銃弾を通さない厚い壁・小さく少ない窓・あちらこちらに空いた銃眼などの特徴は、盗賊対策のための工夫なのだ。

望楼を機能で分けると以下のようになる。

 

■居楼
錦江里の昇峰楼

錦江里、昇峰楼の見事なフォルム

一族の住居となるもっともベーシックな望楼。一家族ではなく、氏族の複数の家族がともに暮らした。

■衆楼
村人、あるいは複数の氏族が協力して建てた望楼。役所・避難所・城砦・協同住宅などの機能を果たした。

■更楼
村の出入口や見通しのよい場所に建てられた見張りや城砦としての望楼。

20世紀中盤までにこのような望楼が3000棟ほど建設され、1833棟が現存している。世界遺産「開平の望楼群と村落」に登録されているのはそのうち三門里、自力村、馬降龍、錦江里の4村20棟だ。

以下では村ごとにその見所を紹介しよう。路線バスで回る方法については最終ページの「路線バスでの訪ね方」を参照のこと。

 

開平望楼群の構成資産 1. 三門里

三門里の溜め池と青レンガの家並み

青レンガの家並みが美しい三門里。村の入口付近にはこのような人工の溜め池があり、他の三方を林で囲っていることが多い

迎龍楼

最古の望楼、迎龍楼。赤レンガで築かれた1・2階は16世紀に建設され、3階部分は1920年に青レンガで増築された

16世紀、明の嘉靖帝の時代に関氏が造った村。200近い家々が密集しており、迷路のように張り巡らされた通路でつながれている。

世界遺産に登録されているのは開平最古の望楼である迎龍楼で、他の家々が青レンガ製であるのに対して、ほとんどが赤レンガで築かれている。高さ約11mの3階建てで、壁は1m近い厚みを誇り、強力な城砦として機能した。四隅の角楼には銃眼が設けられており、建物の各側面の敵を迎撃できるようになっている。

三門里で望楼といえるのはこの1棟だけだが、青レンガの家並みもとても美しい。

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます