さつまいもとコーンで作る! ひと口サイズのコロコロおやつ
タイ風スイートポテトは、とうもろこしを混ぜて、お団子にして炭火の網で焼いて食べます。今回は、炭火のかわりにフライパンで焼きましたが、トースターなどで焼いてもかまいません。
タイ風スイートポテトの材料(2人分)
タイ風スイートポテトの作り方・手順
タイ風スイートポテトの作り方
1:材料を用意します

とうもろこしは、生のものでもOK。
2:さつまいもを蒸します

さつまいもを蒸し器で蒸します。レンジで蒸せる容器を使うと手軽です(電子レンジで10分程度)。
3:ココナッツミルクに砂糖をとかす

器にココナッツミルク、砂糖、塩を入れ、電子レンジで約1分温め、砂糖をとかします。
4:さつまいもをつぶす

皮をむいてお皿に入れ、フォークなどでつぶします。多少、固まりが残っていてもかまいません。3のココナッツミルクを加えて混ぜます。
5:とうもろこしを加える

とうもろこしを加えて混ぜます。
6:まるめる

500円玉大ぐらいの大きさに丸めます。
7:フライパンで焼く

テフロン加工のフライパンで、ころころと転がしながら、軽く焼きめがつくまで焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
さつまいもの甘さによって、砂糖の量は調節してかまいません。バターのかわりに、ほんのりとココナッツミルクの香り。とっても素朴で、ついついつまみ食いしてしまいたくなる味ですよ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。