LAN・無線LAN・Wi-Fi/おすすめLAN・無線LAN機器レビュー

「NEC Aterm WG2600HP」レビュー(4ページ目)

次世代ギガWi-Fiと銘打って「NEC Aterm WG2600HP」が発売された。今回のレビューでは、その使い勝手や実効速度の検証を行っていく。本当に次世代のギガWi-Fiなのかどうか、確かめていこう。

岡田 庄司

執筆者:岡田 庄司

LAN・無線LANガイド

スマホで実効速度を計測する

同室で計測した値undefined11ac

同室で計測した値 11ac

スマホによる計測は、インターネットの回線速度になるので、WG2600HPの実効速度とは言えない。

ここでは、「WG2600HPとスマホを組み合わせると、どの程度の速度になるのか」と「環境によって速度がどう変わるか」に注目して見て頂きたい。

利用したスマホは、11acに対応したZenfone2。測定地点は以下の通りだ。

親機設置場所:  1階の書斎
A地点:        同じ部屋の中
B地点:        壁を隔てた隣室
C地点:        もう1つ壁を隔てた地点
D地点:        障害物の多い2階。2階の床に床暖房パネル有り。

一挙に結果をグラフで掲載する。
スマホでの実効速度

スマホでの実効速度                           (単位 Mbps)


スマホによる回線速度なのだが、C地点でも十分高速だと言える。隣室レベルであれば、同じ部屋での利用と体感的にほとんど変わらない。

D地点は、無線LANルータによっては、回線がつながらないこともある程の地点だが、一応利用できる速度となっている。特に、11acの電波は直進性が高いので障害物に弱い。そのため、D地点になると回線が切れてしまうこともある。しかし、遅くはなるが、回線が切れないのは、特筆に値すると言えよう。

このように、親機だけを導入しても相応の効果を期待できるのでおすすめだ。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の LAN 商品を見るAmazon で人気の LAN 商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます