LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN機器を選ぶ前に

スマホの写真を無線LANでテレビに表示する方法(2ページ目)

スマホで撮ってきた写真をちょっとした操作で家庭のテレビに表示することができる。ただし、スマホ/テレビともDLNAという規格に対応している必要がある。最近の製品であれば、多くがDLNAに対応しているので、一度試してみるとよいだろう。今回は、この操作を簡単に説明していこう。

岡田 庄司

執筆者:岡田 庄司

LAN・無線LANガイド

テレビ側の設定

テレビ側は通常DLNA機能が標準でonになっているので設定は不要だが、もし接続できない場合は、手持ちのテレビマニュアルでDLNA機能(クライアント側)が利用できる状態になっているかを確認して欲しい。

  1. テレビがスマホと同じネットワークにWiFi接続しているかを確認する
    同じ無線LANルータに接続していればよい。通常は、スマホでもテレビでもインターネットを閲覧できる状態ならOKだ。
     
  2. テレビのリモコンの「入力切替」ボタンを押す

  3. 入力切り替えボタン

    入力切り替えボタン


  4. TVの画面で「ホームネットワーク」を選択する

  5. ネットワーク

    TVによっては、ホームネットワークは別の名称で表示されるかも知れない。


  6. ホームネットワークが起動するので、「写真を見る」を選択する
    サーバー名が表示されていないときは、リモコンの「青」ボタンで検索する。

  7. 写真を見る

    写真を見る


  8. 写真のあるフォルダを選択していく
    本例の場合は、「Picture」→「My Picture」→「0」→「DCIM」→「Camera」になる。選択のコツは、なるべく「All Picture」といった全体を俯瞰するようなフォルダを選択しないことだ。さもないと、インターネット閲覧のキャッシュファイルまで表示されて混乱する。
     
  9. 表示する写真を選択する
    TVの機能にスライドショー機能があれば利用してみよう。

  10. 表示する写真を指定

    表示する写真を指定



これで、TV画面いっぱいに写真が表示される。最近のスマホの写真解像度は非常に高いので、とてもきれいな画像で楽しむことができるだろう。


【備考】
DLNAではないが、機種によってはMiracast機能を使って、映像を表示することもできる。ここで利用したTVでは表示できかかったが、試してみる価値はある。

Zenfone2側の設定は、「設定」→「無線とネットワーク」→「もっと見る」→「PlayTo」になる。TV側は、「入力切替」か「設定」で、「Miracast」という項目を探そう。

Miracast(ミラキャスト)とは、1対1の無線通信によってディスプレイの画像を伝送する技術のことだ。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の LAN 商品をチェック!楽天市場で人気の LAN 商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます