バレエ/バレエ観劇の関連情報

東京バレエ団『ラ・バヤデール』リハ&会見レポート(5ページ目)

6月公演『ラ・バヤデール』の開幕を控えた東京バレエ団が、公開リハーサル&記者会見を開催。2009年の同団初演時より振付指導にあたるオルガ・エヴレイノフ、ニキヤ役を踊る上野水香、ソロル役を踊る柄本弾の3名が登場し、舞台への意気込みを語りました。ここでは、会見の模様をお届けします!

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


パートナー同士で話し合ったり、アドバイスをすることはありますか?

柄本>上野さんは『ラ・バヤデール』をもう何度も踊られていますから、“ここはもうちょっとこうだったよ”とか、彼女がこれまで経験したことを教えていただくことはよくあります。基本的には、上野さんに引っぱってもらっていますね。

上野>『ラ・バヤデール』は一度目は高岸直樹さんと、二度目はマシュー・ゴールディング(オランダ国立バレエ団)さんとパートナーを組んできましたが、弾くんはこれまでの方とは全く違う個性を持っています。とても若いし、その新鮮な力というのをいつも感じながら踊っています。アドバイスというよりは、私の方が経験を重ねているので、“ここはこう言われたよ”とか“こういうものだよ”と伝えることはあります。あとはやっぱりお互いにつくり上げていくものなので、ピルエットやリフトなどテクニックの面はもっともっとクリアにしていく必要がありますね。ただこれまでいろいろな作品で組ませていただいているので、だんだん息が合ってきているのではと感じています。

ph

photo : Shinji Hosono


『ラ・バヤデール』で好きな場面、特に注目して観てほしい場面は?

上野>もちろん影の王国はとても大切にしたい場面です。あと今回こだわりたいと思っているのが、ニキヤとソロルがふたりで踊る第一幕の場面、そしてソロルとガムザッティの婚約式でニキヤが悲しみをこらえながら踊るソロです。ストーリーを語る上で一番大切なシーンであり、内なるものを打ち出せたらと考えています。

柄本>僕は課題が多すぎて……。一幕のパ・ド・ドゥはリフトがすごく難しくて、そこがまだまだだし、こうした方がいいと指導してもらっているところです。ただやっぱり最初のパ・ド・ドゥなので、ふたりでいいものにできればと思っています。

ph

photo : Shinji Hosono


マカロワ版の特徴でもあるラストシーンについてどう思われますか?

上野>私自身最初に観たのがマカロワ版だったので、それが意外性があるとか特徴だとは感じたことがなくて。その後パリ・オペラ座バレエ団の『ラ・バヤデール』を観て、逆に“こういうのもあるんだ”と思ったり……。あのラストがないとお話が成り立たないんじゃないかというくらいとても自然だし、しっかりした物語になっていると思います。

柄本>他のバレエ団の版を観たこともありますが、マカロワ版は終わり方がキレイだなと思います。あと最後の色合いも好きですね。美しい結末だなというのはすごく感じるところです。

オルガ>ここ最近あちこちでいろいろなバージョンが出てきています。ウイーンでもコペンハーゲンでも、どこのバージョンも最後にちょっとしたエンディングを付け加えている。ブロンズアイドルが出てきたり、クッションが出てきたり、音楽もミンクスではなかったり……。良い悪いではなく、エンディングコンセプトがどれもよく似ているんですね。最近のバージョンはマカロワ版が基本になっているのを感じます。いわゆるオリジナルではなく、マカロワ版をもとにいろいろなバージョンがつくられている。ということは、このマカロワ版がいかに力強く、きちんと完結しているかという証拠でもあると思っています。

ph

photo : Shinji Hosono




  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます