大人デザート フルーツ紅茶ジュレ
クラッシュした紅茶ゼリーをフルーツにたっぷりかけました。ビタミンCを多く含む数種のフルーツをボタニカル要素として取り入れ、ゼラチンのコラーゲンをたっぷりとかけて頂きます。
フルーツ紅茶ジュレの材料(2人分)
フルーツ紅茶ジュレの作り方・手順
作り方
1:粉ゼラチンを溶かす

耐熱用の器に粉ゼラチンを入れ、湯を1/4カップ(分量外)入れて均一に混ぜ合わせます。
2:紅茶を入れて冷やす

全体を常に混ぜながら、常温の紅茶をゆっくり注いでいきます。ラップをかけて冷蔵庫で2時間ほど冷やします。
3:フルーツを切る

すいかは大方の種をとり一口大に、パイナップルも一口大に切ります。オレンジは皮つきのままイチョウ型にスライスし、キウイは皮をむいて半月型にスライスします。
4:盛り付ける

紅茶ゼリーをフォークで崩します。フルーツを少しづつ器に盛り、間に崩したゼリーを入れ込んでいきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
紅茶ゼリー生地にフルーツを入れて冷やしてもいいですが、その場合、生のフルーツは一度加熱してください。生のままですとフルーツに含まれる酵素が働き、ゼリーが固まりません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。