バナナとチョコレートで作るスコップケーキのレシピ
以前ご紹介したストロベリーショートケーキに続いて、今回ご紹介するのは一年中いつでも手に入るバナナとチョコレートで作るスコップケーキ。生クリームとバナナ、ふわふわのスポンジをたっぷり重ねて作る、簡単にできて誰もが好きなケーキです。
簡単バナナチョコスポンジケーキの材料(13cmx18cm保存容器1台分)
簡単バナナチョコスポンジケーキの作り方・手順
バナナチョコレートスポンジケーキの作り方
1:卵とグラニュー糖を湯せんにかけ、よく泡立てる

スポンジ生地作り。ケーキ2台分、天板1枚分のスポンジ生地を作ります。室温に戻した卵とグラニュー糖をボウルに入れ、70℃くらいの湯せんにかけながら、泡立て器(あればハンドミキサー)で泡立てます。全体が白っぽく、もったりしてきたら、湯せんから外し、生地をすくうとゆっくりとリボン状に落ちるくらいまで泡立てます。
2:粉を加え、全体をよく混ぜる

ふるった薄力粉を加え、ゴムべらで切るようにしっかりと底から混ぜることで、泡をきめ細かく整えます。少し生地がゆるくなり、つやが出てくる状態まで良く混ぜましょう。
3:天板に生地を流して焼く

天板にわら半紙を敷き、生地を流し入れてカードで平らにならします。余熱しておいた200℃のオーブンで8分焼きます。中心を押して軽い弾力があれば焼き上がり。オーブンによって火の入り方が違うので、8分という時間にとらわれず早めに様子を見るようにしてください。弾力がなかったら1~2分を目安に追加して焼いてください。
4:あら熱を取り、切り分ける

天板から外し、オーブンペーパーを敷いたケーキクーラーの上に、ひっくり返した状態で紙をつけたまま冷まします。完全にスポンジ生地が冷めたら紙をはがし、焼き色がついた面を上にしてはがした紙の上におきます。ケーキを作る保存容器の大きさにスポンジをカットします。
5:生クリームを角がたつまで泡立てる

生クリーム、ボウル、泡立て器をよく冷やしておきます。グラニュー糖を加えて角がたつ八分立てまで、氷水をあてたボウルで生クリームを泡立てます。
6:生クリーム、スポンジ、バナナ、チョコを重ねる

生クリーム、スポンジ、生クリーム、お好みの厚さにスライスしたバナナ、刻んだチョコレートを順に保存容器に重ねます。もういちど同じように重ね、その上から生クリームを重ね、一番上にバナナを飾ってできあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
作ったあと、半日ほど冷蔵庫にいれておくと、全体が馴染んでおいしくなります。バナナはスライスした後、時間が経つと変色してくるので、一番上のデコレーション用バナナは食べる前に飾るのがおススメです。スポンジ生地は冷凍できるので、残った半分は冷凍しておけば、いつでも手軽にスコップケーキが作れます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。