名前つけのおすすめグッズ! 幼稚園や小学校への入園・入学準備!
子どもが幼稚園・保育園、小学校で使う物、身に付ける物には全て名前を付けなければいけません。お子さんが初めての集団生活に戸惑わないように、入園・入学準備は早めにしっかりとしてあげましょう。名前付けは大変手間で時間の掛かる作業ですが、持ち物が迷子になってしまうと子どもが不安になってしまうので、お子さんのためにも自分の物だと判別しやすい方法で名前付けをしてあげてくださいね。<目次>
名前つけのポイント
- 学校によって持ち物に付ける名前シールやゼッケンのサイズが違います。事前によくサイズを確認してから名前付け作業を始めてください
- 子どもの持ち物には全てひらがなで名前を書きます
- まだ字が読めないお子さんの持ち物には、名前だけでなく何か自分のマークとなるイラストを付けてあげましょう
- フォントは手書き風、丸ゴシックなど、子どもが見やすい字体がお勧めです
- 紙、布、プラスチックなど素材に合わせてシールやインクの種類を選びましょう
- 学年が上がったり、サイズが小さくなって名前を付け替える必要がある物には、名前を直接書かずに剥がしやすいシールやゼッケンを貼って使いましょう
- 毎日洗うお弁当箱やコップには必ず耐水性の高い物を使いましょう
- おはじきなどサイズが小さい物に細いペンで名前を手書きするのはなかなか大変です。出来れば専用のお名前シールを貼りましょう
- 小学校で使う計算カード(単語帳タイプ)にはポンポンと連続して押せるスタンプタイプが便利です
- はさみやホッチキスに名前を付ける時は、手で握る部分に当たらないようにしましょう
フォントや絵文字も使える!ラベルライター「テプラ」で名前つけ
家庭で簡単にラミネートラベルが印字できるラベルライターです。本体に専用のカートリッジをセットして使います。ラベルの色、幅、フォントや絵文字の種類も多いので、ほとんどの学用品に対応していますが、耐水性ではないのでコップや傘など水に濡れるものに使うと剥がれやすくなります。様々なサイズがあると便利!ゴム印タイプのお名前はんこ
シンプルなゴム印ですが、布、紙、プラスチックなど色々な素材に押すことができます。大小さまざまなサイズを揃えておくと便利ですよ。 また兄弟がいらっしゃるご家庭なら、ひらがなを一文字ずつ入れ替えられるタイプがお勧めです。 こちらやこちらなどで購入可。可愛いイラスト入りお名前スタンプならポンポン押すのも楽しい!
名前だけでなく、可愛いイラストが入ったスタンプです。一度インクを補充すれば何度でも連続してスタンプを押すことができる所が便利です。これならひらがながまだ読めないおこさんも、イラストを見て簡単に自分の物を認識することができますね。 こちらなどで購入可。スマホやパソコンのアプリとプリンターで作るお名前シール
スマホやパソコンのアプリを操作し自宅のプリンターで印刷して作るお名前シール。名前シールの在庫がなくなった時もすぐに自作できるのでおすすめです。特に算数セットなど細かい道具は手書きで名前を書くのが大変なのでお名前シールを貼った方が楽ですよ。算数セットは学校によって種類が違うのでおシールは道具が配られてから購入するようにしてくださいね。こちらなどで購入可。企業からもらえる無料のお名前シール
入園・入学シーズンは企業に商品の資料請求又は新規申し込みをすると子どもの名前のシールを作ってもらえるのですが、その後は企業から宣伝が届くようになります。大手通信教育の会社は毎年名前シールのプレゼントキャンペーンを開催しているのでチェックしてみてくださいね。100円ショップのアイロン接着ラベル
入園・入学シーズンは100円ショップにも可愛いお名前シールやアイロンで接着させるお名前ラベルがたくさん登場します。1袋あたりの枚数は少ないのですが値段が安いので少しだけ必要な時などに重宝しますよ。ボタン型・缶バッジ型の名札
こちらは名前が印刷されたボタンや缶バッジです。保育園・幼稚園の制服や帽子に着ければお子さんが一目で自分の持ち物を判別することができます。不要になれば簡単に取り外しできるので直接名前を書きたくない服などにつけると良いでしょう。 こちらなどで購入可。デパートや文具店などの鉛筆の名前入れサービス
入学シーズンは鉛筆を箱(1ダース)購入すると鉛筆に名前を彫ってもらえるサービスを受けることができます。鉛筆一本ずつに名前を付ける手間がなくなるのですごく便利ですよ。鉛筆自体に名前が掘ってあるので名前シールが取れることもありません。こちらのサービスは文具店や百貨店で行われておりますが、受け取るまでに日数が掛かることもあるので余裕を持って早めにご注文ください。【関連記事】