パソコン&プリンタで簡単に作れる!お名前シール無料テンプレート

お家で簡単に可愛いお名前シールが作れます
(上段:ラベル屋さん.com、下段:サンワサプライ)
お名前シールの準備方法は、市販のシール用紙を使ってご家庭で印刷する方法と業者にオーダーする方法、大きく分けてこの2つになります。文房具に貼るシールは市販のシールで手作りし、アイロンプリントはオーダーというように、用途に合わせて使い分けるご家庭も多いようです。
今回の記事では、ご家庭で印刷するお名前シールをご紹介していきます。
インターネットから無料ダウンロードした素材を市販のシールにプリントアウトしてつくる手作りのお名前シールは、急にお名前シールが必要になったときでもすぐに作れてとっても便利! 一年を通して考えると、必要になる名前シールの枚数はかなりの数になるので経済的な面から考えても自作をオススメします。
お名前シール作成前の注意点・チェックポイント
- お名前シールのサイズ・書式に指定がないかチェック
- お名前シールを付ける持ち物リストを作る
文房具、算数セット、絵の具セット、書道用具、ピアニカ、通園・通学バッグ、お着替え袋、上履き、体操着、洋服、帽子、靴下、肌着、お弁当箱、マスク、歯ブラシセット、防災頭巾、雑巾などなど、 入園・入学の際は基本的にお子様の持ち物すべてに名前付けが必要だと考えてください。
- 必要枚数は多めに計算しておく
- シール用紙は用途に合わせて
- 本番の用紙を使う前に必ずテスト印刷を
Word?専用ソフト?自分に合った方法でネームシールを作ろう
シールメーカーが用意しているテンプレートやWEBアプリを利用すると、ご家庭のプリンタで簡単にオリジナルのお名前シールを作ることができます。シール用紙は電機量販店や文具店、オンラインショップで購入可能です。シールメーカーのテンプレートやWEBアプリは、そのメーカーの用紙にのみ対応していますので、購入の際はシール用紙の袋に書かれた注意事項をよくご確認ください。Word上で編集可能!サンワサプライペーパーミュージアムお名前シール

Wordで楽々お名前シール作り サンワサプライペーパーミュージアム
お名前シールの作成方法は、まずWEBサイト上でシールの型番を選び、素材ファイルをダウンロードします。ダウンロードした素材ファイルはZIP圧縮されたWord形式ですので、ファイルを解凍(展開)し、テンプレートにお名前など必要な文字を入力して印刷すれば完成です。 Wordの操作方法に慣れている方なら手軽に利用できるでしょう。
豊富なテンプレート素材!ラベル屋さん.comの無料お名前シール

無料ソフトでアレンジも自由自在 ラベル屋さん.com
お名前シールの作成方法は、まずラベル屋さん.comのソフトもしくはオンライン画面の「新規作成」ボタンからシール用紙に記載された品番を入力ます。シール用紙の画面でテンプレートからお好きなシールデザインを選び、お名前など必要な文字を入力、シール用紙のどの片に印刷するかを指定し印刷すれば完成です。
ラベル屋さん.comは1枚のシール用紙に複数のデザインを取り込むことが可能なので、用途別に背景の色を変えたシールやご兄弟の名前別シールを数片ずつ作ることもできます。 自作のイラストや写真を読み込んでオリジナルのシールを作ってみるのも楽しいでしょう。
【関連記事】
- 入園・入学準備!名前付けおすすめアイデア8選
- レッスンバッグの作り方 入園・入学グッズ手作り
- シューズケースの作り方 入園・入学グッズ手作り
- 入園祝いの定番や相場・マナー・喜ぶギフト
- ランドセルラックおすすめ10選!
- 学習机・勉強机の選び方!ピッタリの机が見つかる10選
- 失敗なし!卒業式・入学式の母親の服装のポイントは?
- 入学祝いの今どきマナー!金額相場・時期・お返しは?
- 今どきママ流!卒業&入学式のファッションマナー事情