バレエ/バレエ観劇の関連情報

スターの登竜門!NBA全国バレエコンクール 前編

1998年にスタートし、以来数々の才能を発掘してきたNBA全国バレエコンクール。1月に開催される本戦はローザンヌの前哨戦ともいわれ、毎年大きな注目を集めています。全国から集うスター候補たちの中から、頂点を極める逸材とは……? コンクール運営委員長・久保栄治さんにお聞きしました。


これまで数多のスター・ダンサーを輩出してきたNBA全国バレエコンクール。本戦は毎年1月に開催され、大きな注目を集めています。

ph

 

久保>コンクールをはじめて今年で18回目になりますが、今では日本全国ほとんどの県から応募があります。さらに近年は国際的になってきていて、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとした海外からの参加者や、日本在住の外国人の方も多数参加しています。

出場者のレベルも上がっていて、近頃は地区予選を勝ち抜いたひとたちの本戦という位置付けになっている。NBAでは毎年全国主要都市でジュニアバレエコンクールを開催していますが、そこで シード権を得たひとが出場したり、もしくは全国で開催されている大小
ph

 

100におよぶコンクールで賞を取った方たちが集まっています。

他のコンクールで一位になったような子は、やはりNBA全国バレエコンクールでもいいところまで行きますね。ただNBA全国バレエコンクールの場合、そういう子ばかりが集まるのでなかなか一位は取れません。ですから、おそらく現在日本で開催されているバレエコンクールの中で一番レベルが高いのではないでしょうか。



あわせて読みたい

あなたにオススメ