武士のお墓参りに行こう
宗教タウンの東の端には、奥之院と呼ばれる場所があり、そのもっとも奥に、弘法大師の御廟があります。ただし、弘法大師は、亡くなったのではなく、入定(永遠の瞑想)の状態に入られたとされています。そのため、今も毎日欠かさず、空海さんのためのお食事が運ばれています。弘法大師の御廟がある場所は、奥之院の中でももっとも大切な聖地であるため、御廟橋という橋から向こうは、お参りはできても、写真を撮るのは禁止です。確かに、樹齢数百年もの杉の木の向こうにある御廟付近には、恐ろしいほど神聖な空気が漂っています。

奥之院の御廟橋前。ここから先は高野山でもっとも大切な聖地です
・ 高野山奥之院でお参りできる主なお墓や供養搭
織田信長の墓所、豊臣家の墓所、武田信玄、勝頼親子の墓所、上杉謙信の墓所、明智光秀の墓所、石田光成の墓所、伊達正宗の墓所、加賀前田家の墓所など。

大河ドラマなどでもお馴染みの戦国武将、上杉謙信の墓所