ストレス/恋愛・結婚生活・離婚問題のストレス

パートナーを10倍いとおしく感じる3つのコツ(2ページ目)

長く夫婦生活を送っていると、パートナーに対する不満が自然に募ってしまうもの。その不満を抱えていても、夫婦の関係性は改善していきません。夫婦関係を円満にするための「3つの考え方のコツ」をお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

その2. 「ない」より「ある」に注目する

wedded pair2

視点を変えれば、たくさんのものをもらっていることに気づく

「稼ぎの多く“ない”夫」「気が利か“ない”妻」「手伝ってくれ“ない”夫」「かわいげの“ない”妻」……というように、パートナーの「ない」部分を数え上げてもきりがありません。

そこに注目していると、相手の悪いところしか目につかなくなってしまいます。すると、普段の生活の中でも「お金が“ない”」「部屋数が“ない”」など、同じように「ない部分」ばかりが気になり、結婚生活が楽しくなくなってしまうでしょう。

「ない部分」を数える前に、意識してパートナーの「ある部分」に注目しましょう。「稼ぎの多く“ない”夫」は、だからこそ「マイルドな夫」でいてくれるかもしれませんし、「気が利か“ない”妻」はだからこそ「大らかな妻」でいてくれるのかもしれません。「手伝ってくれ“ない”夫」はその分「仕事を頑張ってくれる夫」なのかもしれませんし、「かわいげの“ない”妻」は「頼りがいのある妻」といえるかもしれません。このように「ある部分」に注目すれば、相手の短所が長所に変わります。

ちなみに、私も「ある部分」を意識したら、夫への印象が180度変わりました。「“何もしてくれない”と思っていた夫に、実は“結婚生活=心の安心”といういちばん大切なものを毎日もらっていた!」とふと気づいたときに、心の中から「ありがとう」という言葉が湧き出てきたのです。

相手に対する印象も、考え方一つです。意識して「ない部分」ではなく「ある部分」を見るようにしていきましょう。
 

その3. 「評価の目」を家庭に持ち込まない

「(勉強や仕事が)デキる、デキない」「かわいい、かわいくない」「明るい、暗い」「(自慢できるものを)持っている、持っていない」というように、人は何かと「評価の目」で他者を見てしまうものです。

同じ目でパートナーを見ると、相手への見方が厳しくなりますし、「相手からも同じ目で見られているのではないか」というプレッシャーも感じるようになってしまいます。

社会のなかでは、こうした評価の目にさらされて生きねばならないものですが、けっして同じ目線を家庭の中に向けないことです。仕事や人間関係の中で常に評価されて生きているパートナーには、なおのことです。家族は、他者には替えられない唯一無二の存在です。お互いを評価せず、「そのままのその人が大切」と思えること、思ってもらえることは家族だからこそなのです。


(1)「同じ」を求めず「違い」を認める(2)「ない」より「ある」に注目する(3)「評価の目」を家庭に持ち込まない――この3つの視点を持ってパートナーに接すれば、相手への態度がやわらかいものに変わります。すると、パートナーの態度にも変化が現れ、「やさしい関係」が築かれていくでしょう。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます