インナータイムを減らすコツ
ただ、一口に「頭を切り替える」と言っても、なかなかうまくいかないはずです。なぜなら、家事は家の中で行うものだから。あなたが家にいる限り、切り替えは難しいのです。家にいる限り、暮らしのTO DOは際限なく押し寄せてきます。家事を主体的に行っていればいるほど、「やらなくちゃいけない」ことが次から次へと目に飛び込んでくるはずです。それだけ、暮らしの仕事は多岐にわたっています。家事のインナータイムを軽減するためには、まず「次から次へと目に飛び込んでくる」状態を変える必要があります。それには
見えなくする
工夫をしてみることが効果があります。たとえば
- 汚れた食器は食器洗い機の中に入れてしまい、見えなくしておく
~見えるたびに洗わなくちゃ、と考えなくてすむ - 乾いた洗濯物は居間に置かず、乾燥機の中、クロゼット、納戸などに仮置きして見えなくしておく
~見えるたびにたたまなくちゃ、と考えなくてすむ
- 在宅時間が多い人は、空いた時間は積極的に外に出る
~家の中の雑用が目に入らない工夫をして、自由時間を有効活用する - 忙しい人は、家事の「エンドライン」を必ず決めておく
~1日の閉店時間を決め、それ以降は何もしない。すべてが終わるまでと考えず、○時までと決めて作業に取り組む、など。
また、自分が家にいなければ家事ができないという発想も、少し変えてみることができます。たとえばこんな方法です。
- 保温なべや炊飯器の保温機能を使い、外出中に煮込みをしてもらう
~こちらの記事を参照してね!「炊飯器で留守宅調理」 - お掃除ロボットを使い、外出中に掃除をしてもらう
~こちらの記事を参照してね!「お掃除ロボットは共働きの救世主?」 - 休日は家族に家事を託して、自分は家を離れる。家事の結果や出来は気にしない。頭が家事をしない時間を作ったことに意味がある、と割り切る
- 掃除や家事の外注を依頼するときは、その間の時間は在宅しない。家を離れて、自分の時間として有効活用する
~こちらの記事を参照してね!「家事代行を上手に使えば人生が変わる!?」
仕事と同じで、家事にもオンとオフがあります。上手に切り替えて、毎日を笑顔で過ごしたいものですね。