豚バラ肉で作る、蒸し焼きポークのレシピ
塩コショウをした豚バラ肉を低温で蒸してから、フライパンで焼き色をつけた蒸し焼きポーク。
蒸すことで豚バラ肉の余分な脂が落ちて、柔らかくてジューシー。仕上げはフライパンで全面に焼き色をつけカリッと仕上げます。
シンプルにつぶマスターズを添えて召し上がってください。
蒸すことで豚バラ肉の余分な脂が落ちて、柔らかくてジューシー。仕上げはフライパンで全面に焼き色をつけカリッと仕上げます。
シンプルにつぶマスターズを添えて召し上がってください。
蒸し焼きポークの材料(4人分)
蒸し焼きポークの作り方・手順
蒸し焼きポーク
1:豚バラ肉に下味をつけて3時間ほどおく。

豚バラ肉の全面に竹串をさし、塩と胡椒をよくすり込みます。ローリエをのせラップで包み、冷蔵庫で3時間ほどおきます。調理する30分前に冷蔵庫から出して常温にもどします。
2:蒸し器で弱火で40分ほど加熱する

鍋に水をはり、すのこの上に豚肉を置き、蓋をして弱火で(100~120度)40分ほど加熱します。金串で刺して透明な肉汁が出てきたら取り出します。
3:フライパンで全面にしっかりと焼き色を付ける

フライパンで全面にしっかりと焼き色をつけます。(肉から脂がでるので油は使いません)
4:ペーパーで余分な油分をとる

焼きあがったら表面の脂を、ペーパーで軽く押さえ余分な油を取ります。
5:表面はカリッと、中はジューシーな仕上がり

表面はカリッとして中はジューシーな仕上がりです。食べやすい大きさに切り分けて、粒マスタードを添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
付け合せに、じゃがいもや人参も一緒に蒸しても良いでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。