PR
ED・勃起不全/ED・勃起不全の症状と原因

糖尿病患者の4~9割がEDに?

生活習慣病の一つである「糖尿病」は国内に男女合わせて約950万人、「予備軍」を含めると約1100万人いると推計されています。糖尿病はそれ以外のさまざまな病気の引き金にもなるのでやっかいです。昔から、EDを招きやすいといわれるだけに、この病気に関心を寄せる男性は多いようです。

提供:東和薬品

執筆者:All About 編集部

PR
ED(勃起不全)は、体になんらかの原因があって起こる「器質性ED」と、精神的な原因で起こる「心因性ED」とに大別されます。器質性EDは動脈硬化をはじめとする血管の障害や男性ホルモンの分泌低下、脳や神経の障害などで起こります。

EDを招きやすい原因はさまざまですが、そのうちの一つに「糖尿病」があります。生活習慣病の代表ともいわれる糖尿病は、血管と神経の両方に悪影響を及ぼします。そこで今回は、EDと糖尿病との関係を考えてみましょう。
 

「糖尿病+ED」は、糖尿病でない男性の2~4倍

糖尿病の男性患者の中でEDを合併する人は、糖尿病でない人の2~4倍に

糖尿病の男性患者の中でEDを合併する人は、糖尿病でない人の2~4倍に

「糖尿病を宣告されたので、アッチのほうはずっとごぶさた」というやり取りは、夜の酒場で交わされる年配の男同士の会話の定番です。確かに「糖尿病=夜の生活の卒業」は、広く流布している俗説ですが、まったく根拠がないわけではありません。

糖尿病の男性患者の中でEDを合併する人は42~90%にのぼり、糖尿病でない男性の2~4倍になるという報告があるからです(『ED診療ガイドライン2012年版』より)。

厚生労働省の『2012年国民健康・栄養調査』によると、糖尿病が強く疑われる成人男女は約950万人と推計されています。糖尿病の有病率は5年に1度調査されていますが、前回(2007年)に比べ、約60万人増えたことになります。

その半面、将来糖尿病になる可能性のある「糖尿病予備軍」は約1100万人(前回比約220万人減)でした。いずれにせよ、糖尿病患者の増大はED患者の増大と無関係ではありません。
 

血管を傷つけることがEDの引き金に

では、糖尿病になると、どうしてEDになりやすのでしょうか。まず、覚えておいていただきたいのは、勃起には一酸化窒素(NO)が大切なはたらきをしているということです。

まず、陰茎の海綿体にある神経末端からのNO放出が低下すると勃起が起こりにくくなります。また、陰茎に通う動脈や海綿体の血管内皮細胞からのNO放出が減少すると勃起が持続しにくくなります。

ですから、糖尿病性の自律神経障害や動脈硬化、糖尿病による血管内皮細胞障害は、糖尿病でもたらされるEDの大きな要因と考えられています。また、糖尿病になると動脈硬化も進みやすくなります。

言い換えれば、糖尿病で血糖のコントロールがうまくいかないと、血管内を糖分濃度の高い血液が流れることになります。そうすると毛細血管が傷つけられ、さらに毛細血管を流れる血液から酸素や栄養などを受け取っている神経も傷つけられてしまいます。
 

EDが動脈硬化や血管障害を知る手がかりに

このように、血管と神経が障害されるので、糖尿病はEDの大きな原因となる理由の一つとされています。つまり、血管の障害によって海綿体に血液がうまく流れ込まなかったり、勃起に関係する神経が障害を受けることで、脳から発せられる性的興奮が陰茎にうまく伝わらなかったりするのです。

このため、糖尿病では脳梗塞や虚血性心疾患を合併した人にEDが多いことが分かっています。例えば「無症候性心筋虚血」という病気をもつ糖尿病患者の34%がEDであったという調べがあります。反対に、EDをもつ糖尿病患者は無症候性心筋虚血になりやすいという報告もあります。このことから、糖尿病におけるEDの診断が、無症候性心筋虚血を予測する手がかりになるといえるのです。

この病気は日本では海外ほど多くはありませんが、EDが内皮細胞障害や動脈硬化の前ぶれ、または予知因子であることは確かです。
 

糖尿病でも心因性EDである場合が多い

「俗説」に対する思い込みからくる心因性EDならば、ED治療薬で改善できる

「俗説」に対する思い込みからくる心因性EDならば、ED治療薬で改善できる

こうしてみてくると、糖尿病の男性患者さんは他の疾患をもっている患者さんに比べてEDになりやすい環境に置かれているといえそうです。

しかし、糖尿病の男性患者さんがたまたまEDになったとしても、その原因のすべてが糖尿病にあるとは言い切れないこともあるのです。どういうことかというと、EDの症状を訴える患者さんを詳しく検査してみると、勃起機能そのものに問題はなく、心因性EDである場合が多いのです。

冒頭で取り上げた「糖尿病=夜の生活の卒業」の俗説で明らかなように、糖尿病だからEDになりやすいのでは、という思い込みが原因となっている場合もあります。

糖尿病であるなしにかかわらず、特に心因性EDの場合にはジェネリック商品等のED治療薬が有効です。ED治療薬を処方している病医院や、またはED啓発サイトでクリニックを検索し、処方してもらうとよいでしょう。


>>EDってどんな症状?なぜなるの?
>>糖尿病や高血圧でもEDは改善できる?
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ED・勃起不全 人気記事ランキング

2024/11/05 更新
ランキング一覧
  1. 1「勃起はするけど途中で萎える」中折れED、年代別の原因と対処法
  2. 2男性の”現役”は何歳まで?ED・セックスレスの調査結果と生涯現役のコツ
  3. 3早漏は何分から?理想的な性行為の頻度は?男女の「ホンネ」調査から見えたもの
  4. 4男性は何歳まで“現役”でいられるのか?
  5. 520代男子の3割が「面倒」? 深刻な男子のセックス離れ
提供:東和薬品

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます