さばみりん干しで竜田揚げ! アレンジおつまみレシピ
ビールに合うおつまみとして、から揚げや竜田揚げは定番ですが、味付けや漬け置き時間がなかなか難しいのが難点。そこで、最初から味付けがされているさばのみりん干しを使って問題解決。あとは片栗粉をつけて揚げるだけ。
さばのみりん干し竜田揚げの材料(1皿に2人分を盛りつける)
さばのみりん干し竜田揚げの作り方・手順
さばのみりん干し竜田揚げの
1:みりん干しから大きな骨を抜く

まな板にみりん干しをのせ、骨抜きで大きな骨を抜く。
小骨はあまり気にしなくてOK.2:みりん干しを切る。

2枚分の骨を抜いたら、1.5センチ幅くらいにみりん干しを切って、バットに入れる。
3:片栗粉

みりん干しの入ったバットに片栗粉を振り入れ、両面に良くまぶしつける。
4:フライパンで揚げ焼きにする

フライパンにオリーブオイルを入れ、180度に温め(菜箸を入れてあわがたくさん出るくらいが目安)、みりん干しを揚げ焼きにする。
油が少ない場合は足してください。サラダ油でもOK。5:両面がこんがりしたら盛りつける。

両面がこんがりしたら、油の温度をあげて、カラリとさせたら、取り出し、皿に盛りつける。
あれば、レモンやパセリを添える。ガイドのワンポイントアドバイス
ビールにもごはんにもよく合う男子が大好きな味です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。