/猫関連情報

オッドアイの猫は幸運を招く?左右の目の色が違う猫の秘密とは

「オッドアイ」と呼ばれる猫は、左右の目の色が違う猫のことです。 また、青い目の猫には聴覚障害がみられることがありますが、その原因はなんでしょう。幸運を招くともいわれるオッドアイについて、今回は青い目と左右違う色の目を持った猫の謎に迫ります。

岩田 麻美子

執筆者:岩田 麻美子

ネコガイド

左右の瞳の色が違う猫「オッドアイ」の秘密

オッドアイの猫

オッドアイの猫

わたしは保護猫の新しい家族捜しのボランティアをやっています。いままで様々な猫たちとおつき合いしてきましたが、中にはとても珍しい毛色や目色の猫がいました。その中から今回ご紹介するのは、左右の瞳の色が違う猫。わたしがいままでに預かった約200頭の中で、左右の目の色が違う猫はこの子で2頭目です。とても美形の白三毛さんですが、なぜこのように左右の瞳の色が違うのでしょう。

また、青い目の白猫には聴覚障害がみられることがありますが、この猫のように左右どちらかの瞳の色が青だった場合、青い目の方の耳は聞こえるのでしょうか?今回は、青い目と、左右違う色の目を持った猫の謎に迫ります。
   

オッドアイ:虹彩異色症とは

猫や犬の左右の目の色が違う(虹彩異色症)ことを、オッドアイと呼びます。「オッド(Odd)」には、奇数、不揃い、半端な、片方のなどの意味があります。虹彩異色症とは、左右の眼の虹彩色が異なっていたり、ひとつの瞳の虹彩の一部が変色していることです。虹彩異色症には「症」がついていますが、これは何らかの疾患という意味ではなく、「左右の瞳の色が違う状態」を指します。
 

オッドアイの猫は幸運のしるし?

日本では古来から、片眼が黄系の目色(ゴールドアイ)で、もう一方が青い目(ブルーアイ)の猫を金目・銀目と呼び、縁起のよいものとして珍重してきました。ブルーアイのシャム猫の原産国タイでは、オッドアイの猫を「ダイヤモンドの瞳」と呼んで大切にするそうです。滅多に出会えない希少性のあるものとして、見つけたことをラッキーとし、大切にしてきたのでしょう。

左右の目の色が違うことは人にもあり、ヒトの場合は、先天的な遺伝や遺伝子疾患(ワールデンブルグ症候群、まだら症など)や、後天的には病気(ホルネル症候群、虹彩毛様体炎、緑内障、虹彩萎縮など)、また事故などによる虹彩の損傷などで起こるといわれています。
 

オッドアイがでやすい猫の種類

ブルーアイの猫

ブルーアイの猫

猫のオッドアイは、特に白猫や、白い毛の面積の多い猫にでやすく、純血種ではターキッシュバン、ターキッシュアンゴラ、ジャパニーズボブテイルでよくみられます。特にジャパニーズボブテイルは、ブルーアイ、オッドアイの三毛が好まれるので、選択交配によって生まれる確率を高くしているブリーダーもいます。ブルーアイ、オッドアイの白三毛は、身体部分はほとんど真っ白で、頭のてっぺん周辺とシッポ部分のみに黒や茶色の色が入ります。
 

白い毛と青い目の遺伝子

オッドアイの白猫

オッドアイの白猫

ブルーアイの聴覚障害は、どうして起きるのでしょう。シャム猫やヒマラヤンのようなポインテッドの猫はブルーアイですが、聴覚障害は発生しません。聴覚障害が起きるのは、ほとんどが白い毛のブルーアイの猫で、これには遺伝学的な問題が関係しています。

突然変異で生まれる色素をまったく持っていないアルビノをのぞき、白い毛を作り出す遺伝子は二種類あります。
・W遺伝子「白色遺伝子」
ひとつはすべての色を覆い隠して白色にしてしまうW遺伝子「白色遺伝子」。これは優性遺伝子なので、猫の毛の色を決定するすべての遺伝子の働きを抑え、他の毛色を消してしまう/隠してしまうなどの意味から「マスキング遺伝子」(遮蔽遺伝子)などとも呼ばれます。

・S遺伝子「白斑遺伝子」
そしてもうひとつは黒白や茶白などのように、部分的に白い斑を作るS遺伝子「白斑遺伝子」です。S遺伝子は、身体の一部分に白色の斑を作ります。
白斑遺伝子、茶白とキジ白と黒白兄弟

白斑遺伝子、茶白とキジ白と黒白兄弟

青い目と聴覚器官に強い影響を及ぼすのは、他のカラーを隠して全身を真っ白にしてしまうW遺伝子だと考えられています。

W遺伝子には、毛の色素の細胞(メラノサイト)がありません。メラノサイトの欠乏が目の色素にまで影響を及ぼすと、目が青くなります。青い目は、目の色が青いから青く見えるのではなく、目の色素が欠乏しているから青く見えるのです。

聴覚障害は、内耳の蝸牛(かぎゅう)内にある音の感受器官(コルチ器)がうまく形成されないと起こります。コルチ器も色素の細胞(メラノサイト)と同じ細胞から分化するので、W遺伝子によってメラノサイトが欠乏するとコルチ器も影響を受け、聴覚障害を起こすといわれています。
ジャパニーズボブテイル

ジャパニーズボブテイル

このように、被毛と虹彩と聴覚という3器官が形成される過程では、すべてににメラニン形成細胞(メラノサイト)が関わっています。W遺伝子がどの程度までメラノサイトを欠乏させるかで、白猫の目が青くなるか、耳が聞こえなくなるかに影響を及ぼすようです。

ブルーアイの白猫で聴覚障害があるのは60~80%程度。そしてブルーアイ以外の目色の白猫の10~20%にも、聴覚障害があるらしいといわれています。また、オッドアイのブルーアイ側の聴覚障害は、30%~40%ほどといわれています。このほか、若い頃はちゃんと耳が聞こえていたはずなのに、5~6歳を過ぎてから難聴になってしまったブルーアイの白猫もいます。
オッドアイの白猫とサバトラの兄弟

オッドアイの白猫とサバトラの兄弟

このように白猫のブルーアイ、そして聴覚障害についてメカニズムがわかってきていますが、実際はもっと他の遺伝子が複雑に関わっていると考える研究者もたくさんいます。まだまだ猫の世界には不思議がいっぱい。これから、もっと新たな要因が発見されるかもしれません。
瞳の中の虹彩の色が違うタイプのオッドアイ

瞳の中の虹彩の色が違うタイプのオッドアイ

色素がない青い目、そして白い猫は直射日光に弱いので、もし白猫さんと同居している場合は、注意してあげてください。また、万一聴覚障害があったとしても、慣れた室内での生活にはなんの心配もありません。ただ、寝ているときなどいきなり触ったりせず、猫のそばで足音を立てるなど振動で知らせる習慣をつけてください。ブルーアイ、そしてオッドアイの猫のとても美しく神秘的な瞳には、思わず引き込まれてしまいます。

【関連記事】
  • 猫の毛色図鑑【柄,色,模様の写真】
  • スコティッシュフォールドの性格・特徴や寿命、飼育法
  • バーミーズの性格や特徴・毛色や目色、飼育法など解説
  • よく鳴く猫と鳴かない猫の違い!甘えん坊など性格も関係しているの?
  • 大型猫種メインクーンの歴史や特徴、寿命・飼育法
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで猫のペット用品をチェック!楽天市場で猫のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます