土地購入/土地価格・地価・路線価

2014年路線価は大都市圏の上昇傾向が鮮明に(2ページ目)

2014年1月1日時点の路線価が発表されました。相続税法の大改正を半年後に控え、土地評価額の基準となる路線価の動きが気になるところですが、大都市圏を中心に上昇傾向が強まっているようです。今年の傾向をしっかりと確認しておきましょう。

執筆者:平野 雅之


都道府県庁所在地の最高路線価は18都市で上昇

都道府県庁所在地の最高路線価では、名古屋市中村区名駅1丁目(名駅通り)が10.0%の上昇、東京都中央区銀座5丁目(銀座中央通り)が9.7%の上昇、横浜市西区南幸1丁目(横浜駅西口バスターミナル前通り)が7.8%の上昇でした。

その他にも、さいたま市、金沢市、大阪市、広島市、那覇市が5%以上の上昇、札幌市、仙台市、岐阜市、静岡市、大津市、京都市、神戸市、奈良市、岡山市、福岡市が5%未満の上昇となっています。

上昇が前年の7都市から18都市に増え、横ばいは前年と同じ8都市、下落は前年の32都市から21都市に減りました。

また、5%以上の下落は前年の18都市から4都市に大きく減りましたが、鳥取市栄町(若桜街道通り)が7.7%の下落、宮崎市橘通西3丁目(橘通り)が5.9%の下落などなっています。

全国的に地価の底打ち感が強まる中で、鳥取市、宮崎市、前橋市は前年よりも下落幅が拡大しており、全国で一様に地価がプラス方向へ推移しているわけではありません。


税務署管内別では上昇、横ばい地点が半数を超える

全国524税務署のうち、地点変更があった稚内を除く523管内における最高路線価地点の動向では、上昇が前年の47地点から150地点へ急増し、横ばいを含めた地点数の割合は約53%になりました。とくに東京国税局管内では、上昇または横ばいが9割を超えています。

最高路線価地点の価格変動状況
このうち2ケタの上昇となったのは、旭川東(北海道)、大船渡(岩手県)、川崎南(神奈川県)、名古屋中村(愛知県)、天王寺(大阪府)、阿倍野(大阪府)、大淀(大阪府)、吹田(大阪府)、博多(福岡県)の9税務署管内における最高路線価地点です。

東京都内では、全48税務署管内における最高路線価が、横ばいだった青梅を除いてすべて上昇となり、6年ぶりに下落がなくなりました。

また、神奈川県では横須賀、埼玉県は秩父、愛知県は半田と新城、大阪府は泉佐野と門真が下落でしたが、その他の税務署管内では、いずれも上昇または横ばいとなっています。

とくに横浜市、川崎市、名古屋市では市内のすべての税務署管内において上昇がみられました。大都市圏の中心エリアでは、地価の上昇傾向が鮮明になってきたといえるでしょう。


全国の最高路線価は?

全国の最高路線価は、29年連続で銀座5丁目(銀座中央通り:鳩居堂前)となっています。前年よりも9.7%上昇し、1平方メートルあたり2,360万円(1坪あたり7,801万円)でした。

かなり上昇してきた感はありますが、ピーク時の1992年(1平方メートルあたり3,650万円)と比べれば、およそ3分の2の水準にとどまっています。


関連記事

不動産売買お役立ち記事 INDEX

路線価・公示地価・基準地価の違いを知る!
2013年路線価は下げ止まり傾向が全国へ
2014年公示地価は3大都市圏の過半数が上昇
2013年基準地価は3大都市圏で5年ぶり上昇

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます