キャリアプラン

人材紹介会社との賢い付き合い方(2ページ目)

良い医者、会計士、弁護士、そしてヘッドハンター(ここでは、転職コンサルタントという意味合い)を持つことはあなたの人生をより豊かなものにします。転職社会と言われる今日、信頼できる人材紹介会社や転職コンサルタントとお付き合いすることは人生にとってこれからより一層重要なことになってくるでしょう。

藤田 聰

執筆者:藤田 聰

キャリアプラン・リーダーシップガイド

エージェントでも属人的な差がある

お互いが背伸びせずに表現することがミスマッチをなくします

お互いが背伸びせずに表現することがミスマッチをなくします

業務が標準化され、サービス品質が一定している一部のエージェントはあるものの、ほとんどのエージェントはまだまだ担当者によってマッチング効率に大きなバラツキがある状況です。歴史の長い紹介会社はコンサルタントも年配の方が多く、蓄積された経験と勘に頼ったアナログな仕事の進め方が多い傾向にあります。

規制緩和以降、ここ10年以内で創業された会社は登録者DB(データベース)システムを軸に、データに基づいたデジタルな方法論を取っています。経験が少ない分、標準化したサービスでカバーをしているのが現状です。

このようにアナログ型、デジタル型のエージェントは存在しますが、型はどちらが自分に合っているかを判断した上で、エージェントを選び、その中で信頼できるコンサルタントを探すことが一番重要です。

仕事を通じてのスカウトを除き、転職エージェント経由の一般的な転職の場合、転職して定着しうまく昇進していく人はまだまだ一部といえるでしょう。厳しく見た場合、成功する転職は20%位かも知れません。

現状に不満があるとどうしても隣の芝生は青く見えてしまい、安易に飛びついた転職で失敗してしまうケースも多いものです。最も理想的な転職の形は、現職での仕事ぶりに目をつけられ、企業の方からスカウトされることです。圧倒的な実績こそが成功する転職の近道であることは肝に銘じましょう。

では、どうやって転職の成功確率を上げるのか?

まず、型の相性でエージェントを選択し、その中で信頼できるコンサルタントを探します。転職する会社に関してのグレーの部分を無くし、きちんと臆せずに質問をすることです。入社してから、“こんなはずじゃなかった”では済まされません。採用企業にとって、求職者はお客様。現実よりも美化した情報を伝えがちです。

入社前と入社後のイメージを合わせるためにも、悪いことを含め、事前に確認することです。また、特にキャリア・中途採用の場合、どんな優秀な方でも企業側の受け入れ体制がうやむやな状態で仕事を開始してしまうと、中々成果を出すことはできません。受け入れ体制、期待されている成果や評価基準を含め、事前にきちんとイメージ合わせをすることは自己防衛のためにも極めて大切なことなのです。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでキャリアプランの書籍をチェック!楽天市場でキャリアプラン関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます