漢方・漢方薬/イライラ・精神不安・うつ状態の漢方

五月病になりやすい人、なりにくい人チェック

だるい、やる気が起きない、なんだか憂うつ……。実は新しい環境や生活に慣れたちょうどゴールデンウイーク明け頃は、その疲れや緊張感のゆるみ等で、心身にさまざまな不調を生み出す症状=「五月病」に注意する時期でもあります。それぞれの症状に合わせた漢方やオススメ食材をご紹介しましょう。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

五月病のイメージ

そのだるさややる気のなさはもしかして…!?

漢方や薬膳のベースでもある中医学は、「心身一如」の考え方を重視しているので、ココロとカラダを切り離して考えず、ふたつのバランスを取りながら改善させることが得意です。とくに病院で検査をしても異常がなく、原因がわからないようなケースに、中医学の治療が有効な場合も少なくありません。

たとえば「梅核気(ばいかくき)」。その名の通り、ちょうど梅の種がノドにつかえたような感じがするのですが、吐き出しそうとしても何も出てこないし、飲み込もうとしても飲み込めない。何かが詰まっているような感覚がずっと消えません。

これらの症状を聞くと「気管支に問題があるのでは?」と思いがちですが、実は性格が内向的で神経質であったり、不安ごとを多く抱えて眠れないなどの症状をかかえていたりします。

中医学ではこれを五臓では「肝」、カラダを構成している気血水では「気」の異常とみて、滞った気をめぐらせてノドの痰をとり、自律神経のコントロールを担っている肝の機能を正常にさせるのです。

ここで五月病になりやすい代表的なタイプを3つ挙げてみます。それぞれ当てはまる症状が1~2個なら問題ありませんが、3つ以上当てはまるものがあれば、要チェックです。オススメの漢方や食材をあげるので、参考にしてください。

五月病になりやすいチェックA

  • イライラしやすい
  • ストレスを感じやすい
  • 目が充血しやすい
  • 口が渇き、苦く感じる
  • 怒りっぽい
以上が当てはまるアナタは、ストレスを抱えやすく体内に熱がこもりがち。曲がったことが嫌いで、完璧主義者も多いです。物事を動かす元である気や、血の流れが停滞しているので、滞った気の流れスムーズにしたり、余計な熱を冷ますことが大切です。

代表的な漢方薬は加味逍遥散(かみしょうようさん)や、逍遥散。どちらも停滞した気をめぐらせ、消耗した血を補う作用があります。のぼせなどの熱感があるようなら、加味逍遥散がベターです。

食材だとミント、しそ、セロリ、ピーマン、みかん、ゆず、グレープフルーツ、ジャスミン、マイカイカ(中国ローズ)などがあります。香りのよいものも効果的です。

残り2つのタイプと漢方は次のページで!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます