ポルト歴史地区への道

18世紀に建築されたアルマス礼拝堂。アズレージョに覆い尽くされた外観がポルトガルの青空によく映える
日本からポルトガルへの直行便はないので、ロンドンやフランクフルト、ローマ、ミラノ、アムステルダムなどのヨーロッパ諸都市を経由するのが一般的。格安航空券で8万円前後から。
■周辺の世界遺産
ポルトから100km圏内に「ギマランイス歴史地区」「アルト・ドウロ・ワイン生産地域」「コインブラ大学-アルタとソフィア」という世界遺産がある。
首都リスボンとの間に位置するトマール周辺には「トマールのキリスト教修道院」「バターリャ修道院」「アルコバッサ修道院」、リスボン近郊には「リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔」「シントラの文化的景観」「エヴォラ歴史地区」がある。
比較的狭い地域に集中しているので、ルートを工夫すれば一度の旅で数多くの世界遺産を見ることができる。
ポルト歴史地区のベストシーズン

クレリゴス教会からポルト歴史地区を眺める。中央やや上に見えるのがドウロ川で、その左にカテドラルが見える。素焼きの瓦を使ったオレンジ色の屋根屋根が美しい
雨が多いのは10~3月で、特に11~2月。といっても日本と夏と同程度だ。ベストシーズンは一般的に暖かくて雨の少ない夏、6~9月とされている。
世界遺産基本データ&リンク

ポルト大聖堂とペロリーニョ。ポルト大聖堂のファサードはバラ窓を除けば城塞のような堅固な造り。これをベースに時代時代の建築様式で増築された。ペロリーニョは罪人を吊す台として使用されていたもの

コングレガードス教会。やはりアズレージョが見事
登録名称:ポルト歴史地区
Historic Centre of Oporto
国名:ポルトガル
登録年と登録基準:1996年、文化遺産(iv)
【関連記事】
- ジェロニモス修道院とベレンの塔/ポルトガル
- visitPortugal(ポルトガル政府観光局の日本語公式サイト)