ヘルシーで簡単にできる人参マドレーヌ
人参は電子レンジにかけて柔らかくし、残りの材料はすべてフードプロセッサーに入れて混ぜるだけ。簡単に30分でヘルシーな手作りの焼き菓子が作れます。焼きたてでも冷めてもおいしい、ホームメイドだからこそおいしいお菓子の代表です。
簡単にんじんのマドレーヌの材料(9個分)
簡単にんじんのマドレーヌの作り方・手順
にんじんのマドレーヌ
1:にんじんを電子レンジにかける

にんじんは皮をむき、3cmの角切りにして耐熱容器にいれます。ラップをして600wの電子レンジに約2分かけて、柔らかくします。
2:薄力粉とベーキングパウダーを混ぜる

フードプロセッサーに薄力粉とベーキングパウダーをいれ、全体がよく混ざるように撹拌します。
3:残りの材料を入れて混ぜる

柔らかく加熱したにんじん、砂糖、卵、サラダ油を入れ、全体が均一になるまで、よく撹拌します。
4:生地を寝かせる

できればこの工程でラップをして、冷蔵庫で1時間~1晩寝かせます。
5:型の準備をする

マドレーヌ型にとかしたバターを塗り、薄力粉(分量外)を上からふります。ひっくり返して余計な粉を落とします。
6:型に入れ、オーブンで焼く

スプーンで生地を型に入れ、170℃に余熱しておいたオーブンで約17分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
お好みで砂糖ははちみつにかえると、よりしっとりした味わいに。できれば出来上がったマドレーヌ生地を1時間~1晩ラップをして冷蔵庫で休ませると、全体が馴染んでよりおいしくなります。どうぞお試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。