中国語/中国語アーカイブ

中国の歴史や文化を知るために~中国百科検定(2ページ目)

みなさんが中国語を学ぶ理由は何ですか? 仕事のため、趣味のため、さまざまあると思いますが、文化を知ることもだいじな学びです。今回はより深く中国を知るための検定のご紹介です。

金子 真生

執筆者:金子 真生

中国語ガイド


想定問題に挑戦!

先ほどご紹介した想定問題集から、いくつかピックアップしてみます。
いくつわかりますか?

1、北京市や天津市を囲んでいる省は?
2、東北3省と呼ばれる3つの省は?
3、全国人民代表大会の代議員は何と呼ばれる?
4、現代中国語の標準語が基礎としている方言は広東、北方、上海、呉のうちのどれ?
5、文学の最初の書と呼ばれるのは「四書五経」のうちの何?
6、映画『紅いコーリャン』の主演女優は誰?
7、「川菜」とは何料理の略?
8、貼り紙で「招聘厨師」とは何のこと?
9、1949年10月1日に中華人民共和国の成立を宣言したのは誰?
10、中国のGDP(為替レート換算)が日本を追い抜いたのは何年?


何となく知っているもの、よく分からないもの、さまざまだと思います。少しずつネットで調べたり本を読んだりして、学んでいきましょう。

答えは……

1、河北省
2、吉林省、遼寧省、黒竜江省
3、全国人民代表
4、北方方言
5、詩経
6、鞏俐(コン・リー)
7、四川料理
8、コック募集
9、毛沢東
10、2010年


でした!


傾向と対策

中国について興味を持ち、幅広く情報を仕入れることが一番の対策になると思います。3級の想定問題を見る限り、幅広いものの問われている内容は基礎的なものがほとんどです。

日中友好協会から出版されている公式テキストもあります。こちらは、検定に合わせて書かれているのですが、読み物としても非常に面白いです。中国関連のことをしたい!と思う方は持っていて損はないでしょう。
あ

中国百科検定公式テキスト。基礎的なことがらが網羅されています。

中国語を学びつつ、外堀を埋めるようにこうした知識を深めていけば、生涯学習としても非常に意義のあることと思います。
少しずつでも着実に進んでいきましょう!

試験概要
試 験 日 2014年3月21日(金・祝)春分の日
試験時間 15:00~16:00(60分、集合時間14:45)
申込期間 2013年12月1日(日)~2014年2月24日(月)
受験コース 3級(ものしりコース)のみ。第2回以降上級のコースを設ける予定です。
受験料 3400円(専用の振込取扱票を使用してお振込みください)
実施エリア 東京・大阪・福岡(3都市)(受験会場は受験票でお知らせします)
受験資格 どなたでも受験可能です。年齢、国籍の制限はありません。
※日本語での設問となります。

※関連記事
中国語の方言~北京語と広東語
モチベーション管理の秘訣!
「中国語検定試験」各級の難易度と傾向

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで中国語の参考書をチェック!楽天市場で中国語の参考書をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます