ワイン/ワイングッズ・セラー

家飲み用のワイングラスは、5つのポイントで探せ!

おうちでもワインを飲む機会が増えてきた。でも、ちょうどいいワイングラスがない、どんなタイプを買っていいのかわからない、あまり高級なものは使いたくない、さてなにかお勧めはないものか、とお考えの方は案外多いはず。お勧め、あります。それもプロ仕様の国際規格のテイスティンググラス。もちろんお手頃価格。どうしておすすめなのかをお教えしましょ。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

ワイングラスは何を使っている?

モーゼル

美し色と形のモーゼルワイングラス

家飲みが人気の昨今。あなたの家では、どんなグラスを使っているだろうか。ワインにおまけで付いてくるメーカーロゴ入りグラス? いやいや本格的なボルドーとブルゴーニュタイプを所持している? 100円ショップで購入した? 自分で焼いた陶器のグラス? グラスじゃなくてコップだって?
ふむ、いろいろあるものだ。「突撃!隣の晩ごはん」ならぬ「突撃!隣のワイングラス」をやったら面白いかもしれないなぁ。

ワインにいろいろな種類があるように、グラスもそのワインに応じた、もっともそのワインの個性を発揮できるグラスというのが存在する。それは、ワイン産地にて長い間の経験から育まれたスタイリングであったり、プロフェッショナルにより緻密な計算と研究で編み出されたシェイプであったり。

たとえば、白ワインの淡いグリーンイエロー色をより美しく見せるように脚の部分が色づけされたドイツ、モーゼルワインのグラス。ワインが口に入った時、酸味を極力おさえ果実味を感じられるように設計されたブルゴーニュグラス。逆に酸味をより感じられるように設計されたボルドーグラス。シャンパーニュは美しい泡を十分に楽しめるように背の高い細長いフルートグラス、という具合だ。

しかし、家飲みでこれらを揃えることは不可能だしまた無意味。毎晩キャンドルと花を飾ったテーブルでフランス料理の晩餐会というお家なら構わないが、ごく一般的な家飲みには、使い勝手のいいグラスが1種類あれば十分なのである。


家飲み用ワイングラス、5つのポイントとは?

では、どんなグラスがいいのだろう。家飲みに向くグラス、5つの条件をあげてみよう。

ブルゴーニュ

ふくよかなシェイプのブルゴーニュグラス

1.無色透明であること
ワインにはそれそのものに美しい色がある。色を愛でながら飲んでこそワインはおいしいもの。真っ黒のワイングラスで飲むワインほど味気ないものはない。まずは無色透明のグラスが基本。色付き柄付きのグラスや陶器磁器などのワイングラスは2脚目以降のお楽しみにしておこう。

2.口がすぼまったチューリップ型であること
ワインの身上はその香り。香りあっての味といっても過言ではない。ソムリエがブラインドテイスティングの時、銘柄を当てるヒントにするのは味より実は香り。それほど香りは重要ファクターなのだ。グラスの中でしっかり香りが溜まり、十分に堪能できるよう口のすぼまったチューリップ型、風船型が望ましい。逆三角形やラッパ型ではせっかくの香りが逃げてしまう。

3.ある程度大きさがあること(大きすぎても扱いにくい)
お猪口で飲むワインはおいしくない。ある程度たっぷりとグラスに注がれ十分に香りを際立たせてこそおいしく飲める。あまり小さいグラスではそのスペースがないのだ。ちなみにバカラ社から発売されているロマネ・コンティ専用のワイングラスは、赤ちゃんの頭ほどの大きさがある。つまり、ワイングラスはある程度の大きさが必要だということ。とはいえ、自分で洗わなければいけない家飲みワイングラスは、あまり大きいと扱いにくい。家飲みサイズなら、たとえば500mlペットボトルの半分くらいの大きさをイメージするといいかも。

4.なるべく薄手のもの
ボルドー

細長いシェイプのボルドーグラス

薄く繊細な口当たりのグラスは、ワインをおいしくさせてくれるもの。分厚いグラスはワインもなんだか野暮ったい味に感じてしまう。最近は薄いけれど丈夫なグラスが出回っている。上手に選びたい。

5.欲を言えばクリスタルで透明感のあるもの
やっぱり透明感の高い輝きのあるグラスがいい。ワインの輝きも一段と美しく感じられる。こちらも最近はお手頃なクリスタルグラスがあるので上手に選びたいところ。

 

これらをクリアするワイングラスは次のページで!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます